「2003年 秋 大自然そして、世界遺産にふれる旅」
御岳湖の紅葉
※下の画像をマウスポイントすると、もう1つの画像を表示し、画像説明文が表示されます。
阿寺渓谷へ立ち寄る
紅葉は少し早い感じであるが、
この川の水のきれいさには、驚く。
← 画像をポイントで
完全に透明な川
思わず、喜んで走ってしまう。
途中、脇林道を見つけ突入したが、すぐ、行き止まりになってしまった。
ちょっと、残念そうな、MyJeepの後姿
← 画像をポイントで
林道本線のゲートで閉鎖された行き止まりにあった
「木曽の美顔水」
いわれは、尾張藩から森林管理の為派遣されいた、役人の女房達が
美人になって、帰ってくると評判になった。この水で朝晩顔を洗っていた事による。
紅葉のダート林道走行を満喫した私は、御嶽山 田の原高原に向かう
そこは、御岳スキー場のゴンドラ山頂駅がある場所で、
スキー以外で行くのは、何十年振りになる。
途中の紅葉は、素晴らしく、まさに全山紅葉。
以前行った、秋田 鳥海山の紅葉にも匹敵する美しさであった。
御嶽山 山頂は雲の中であった。
一瞬顔を見せた、御嶽山 山頂
← 画像をポイントで 田の原登山口に祀られている3つの像。
田の原湿原を少し散策。
いつかは、山頂登頂を目指したいものだ。
「國常立尊」
日本書紀の冒頭に記されている、天地開闢(カイビヤク)とともに最初に現れた神。
「大已貴命」、
大国主命オオクニヌシノミコトの別名。大名持神オオナモチノ神とも。
「少彦名命」
日本神話で、高皇産霊神タカミムスヒノ神(古事記では神産巣日神カミムスヒノ神)の子。
体が小さくて敏捷、忍耐力に富み、大国主命と協力して国土の経営に当り、
医薬・禁厭マジナイなどの法を創めたという。
濁河温泉へと、開田高原方面へ車を走らせる。
乗鞍岳が見えた。
冬のスキーの時、真っ白な乗鞍岳山頂は
度々見ているが、雪の無い乗鞍岳は久しぶりである。
← 画像をポイントで
濁川温泉からの登山口にあった、七福神の像
濁川温泉にのんびつかり、早寝をしてしまうが、夜中に起き出し少し散歩。
この夜には、満天の星を見ることができた。
昨年、屋久島で見た、満天の星に匹敵する星の多さ、そして美しさであった。
翌日、
朝風呂に入り、飛騨高山へ向かう。
宿の人に教えてもらった、山の中の近道を、走る。
道は細いが、深い森の中は気持ちが良い
すごい人出であった。
← 画像をポイントで
売られていた、ポポーという果物
出店の人の家の庭になるそうである。
珍しいので買って食べてみた。
バナナの様に甘く、柿のような大きく丸い種がある。
七味をブレンドしながら売っている。
この手さばきは、絶妙で、つい、買ってしまったが。
唐辛子抑え目で、非常に良い香りで美味い。
←画像ポイントで
つい、立ち寄ってしまった、造り酒屋
やはり、つい酒を買ってしまった。
極細麺で腰があり、
変わった味であった。
←画像ポイントで、
白川郷で食べた、蕎麦と石割豆腐
石割豆腐のいわれは、
荒縄でしばって、豆腐を持っていく時に、石の上に落としてしまったが、
豆腐は壊れず、石が割れた事からだそうである。
高山から、峠越えして白川郷に向かう。
又しても、山の中をひた走り、白川郷に着いたら、大渋滞であった。
人で大渋滞であった。
← 画像ポイントで
合掌造りの屋根と紅葉
世界遺産の建物である。
。合掌造りの屋根と青い空
重厚、歴史を感じる屋根である。
← 画像ポイントで
日暮れ近くの白川郷
しばし、河原で昼寝をする。
このまま帰っても大渋滞と予測されたので、
途中の、日帰り温泉に立ち寄り、のんびりしてから、帰途に着く、
しかし、それでも、東海北陸自動車道は、23kmの渋滞であった。