木曽川 遊歩道完成祝 川下り |
2008年 6月7日(土)
木曽川 太田橋〜中濃大橋 左岸遊歩道完成記念ウォーキング大会に合わせ、
可児市カヌー協会による「遊歩道完成を祝う会」が実施された。
どういう訳か、私達も参加する事になったのである。
荷物室に、インフレータブルを2艇、ルーフに1艇 積載 |
大田橋で、準備 |
待ち合わせは、桃太郎港駐車場
回送用に2台の車を残し、上流の太田橋へ移動
大田橋 出発地点 |
遊歩道 完成祝いの旗を掲げる |
太田橋の駐車場で、川下りの準備
祝完成 遊歩道の旗を持って、対岸の遊歩道の方向へと漕ぎ出す。
遊歩道には、ウォーキング大会の参加者が、多数歩いている。
その方向へ、字が見えるように旗を掲げて漕ぐ。
遊歩道に沿って漕ぐ |
波もあり、コントロールが難しい |
私も、旗手を務めたが これが、なかなか大変、
2艇の、タイミングがなかなか合わない、波もあるし・・・。
でも、見事に成功、中濃大橋下へと向かう。
成功を喜ぶ、参加者 |
さぁ、川下りへ |
途中、Mさんの インフレータブル艇が、川の中央部の岩に張り付いてしまった。
(この艇は、フロア減圧弁故障で、フロアにエアーがほとんど入らず、コントロールが難しい状態での漕艇であった。)
艇がくの字に曲がっている、こんな状況を見るのは初めてだ。
水量が多く、すごい水圧がかかっているようだ。
これが、ブローチング状態というものであろう。
中濃大橋下で、エアーを入れなおし、下流へと向かう。
中濃大橋を出発 |
奇岩の日本ラインへ |
まずは、大濠の瀬 しょっぱなから大きな波である
可児合いの瀬 右カーブの瀬、 川の合流地点の為、 極力右側へと漕ぐ
のんびりと、景色を楽しむ |
転覆ではなく、ロール練習中の I さん |
悠然と漕ぐ、I さん |
M さん 親子 |
日本ライン特有の奇岩が多い地点で、岩に登って、ランチタイム
カヌーを岩の上に引っ張りあげて |
お昼 休憩 |
岩の上で、のんびりする N さん |
私達は、おきまり、ハル・スペシャルランチ |
のんびり、まったりと、昼休憩を楽しみ、再出発。
昼休憩後、再出発 |
岩の間の、細い水路へ |
観音の瀬 右カーブから左カーブのクランク状の瀬
そして、いよいよ富士の瀬に。
瀬に入る前に、コース取りのレクチャーが行われる。
富士の瀬の 大波 |
ここは、日本ライン下り最大の瀬で、約300mくらいの長い瀬が続くのであり、
波も、2〜3mの高さになる事もあるとこの事。
波の真ん中へと進入 波がでかい、越えても越えても、又大きな波 が連続する。
艇の向きをまっすぐに保つ為、真剣に漕ぎ続ける、
大波が延々と続き、 波の落差で、 ジェットコースターの様
船酔いしてしまう感じになるが、 沈せず、何とかクリアー。
私のカヌー経験で、最高最大の波であった。(小歩危のラフティングを除き)
観光船は、大波の脇を通過 |
遊ぶ O さん |
私達は、富士の瀬を越え、しばし休憩。
O さんと、N さんは、瀬で遊ぶ
そして、桃太郎港へと到着、
キャンプやバーベキューの人たちで一杯になっていた。
ここは、何と、無料のキャンプ場なのだそうだ。
上流、太田橋へと戻り、 そこで解散。
私達にとっては、初めての木曽川、日本ライン下りは無事に終った。
増水した、迫力の川、想像以上の大波には、ビビッたが、非常に楽しめた。
旗を2艇で掲げて漕ぐなどの、貴重な体験もする事ができたし、
可児市カヌー協会の皆さんの、親切なコースレクチャー、アドバイスのおかげである。
ありがとうございました。
今回、下ったコースはこれ、 約10km |