’08.10.18 中央アルプス 宝剣岳登頂 木曽駒ケ岳 縦走 いつからだろうか、中央アルプスの宝剣岳に登ってみたいと思ったのは。 昨年 10月 挑戦すべく、千畳敷へ行ったのだが、前夜の嵐がそこでは、雪となり 20cmの積雪で、 宝剣岳登山ルートは、新雪で危険なので通行禁止となっていた。 昨年の記録はこちら この日は、静岡の龍勢花火なるものを、見物に行く予定だったが、中止となった為、 天気を見て、急遽 宝剣岳へ行く事にしたのである。 |
夜中に出発、駒ヶ根高原、菅の台バスセンターへ5時半ごろ到着。
6時の臨時の始発バスに乗り、しらび平から駒ヶ根ロープウェイで、7時に千畳敷へ到着。
快晴の真っ青な空、宝剣岳が私達を迎えてくれた。
笑顔で迎えてくれた、宝剣岳と青空 |
南アルプス方面に昇る朝日 |
日かげは、寒いので、遊歩道のベンチで、朝食とする。
途中の高速SAで、朝食、昼食を買ってきたのである。
まずは、おにぎり |
そして、バナナ |
腹ごしらえが終わり、乗越浄土への道へと向かう。
途中から、急坂 つづら折りの道となる、休みながら登る。
途中で写真を撮ろうとしたら、カメラを入れたウェストポーチがない。
携帯電話、財布も入っているものだ、 あせる。
歩き始めた下の方で、暑くなり脱いだ時に、置き忘れたのだ。
リュックを置き、全速力で駆け降りる、遠い・・・・あのへんかな?
そこにいたご夫婦が私の名を呼ぶ、 ?何故私の名を知っている。
ウェストポーチを見つけ、携帯電話で連絡しようと私の友人宛に電話してくれていたのだ。
なにはともあれ、失わずに済んだ、 そのご夫婦に丁重にお礼をして、
来た道を駆け上がる・・・・・・、また、遠い。
やっと、素浪人Uの待つ場所へと到着、しばし休む。
乗越浄土から,千畳敷を見下ろす |
やれやれ、一休み |
急坂を登り、乗越浄土へ着いたのは、9時近くになっていた。
宝剣山荘の近くに、リュックを置き、宝剣岳へと向かう。
富士山が霞んで見える |
岩場の道 これ、道? |
宝剣岳への道は険しい、
深い谷 恵那方面 |
遠くに見える木曽御岳山 |
しかし、景色はすばらしい。
鎖場を降りてくる、登山者 |
鎖場を登る |
最後の難所、鎖場を越え、山頂に到着 (標高2.931m)
千畳敷がはるか下に見える |
ふぅ〜、わしゃ疲れた・・・・。 |
しばし、休憩後、登頂記念の写真を撮る。
一番高い所で、飛べそうかな〜? |
記念写真 |
絶景にしばし見とれる。
ここで、下山と思ったが、中岳、木曽駒ヶ岳が、 「こっちも、寄っていけ」 と笑顔で招いている。
南アルプス方面 |
中岳と木曽駒が、招く |
宝剣山荘まで、もどり荷物はそのままで、飲料水だけ持って、中岳へと向かう。 (標高2.925m)
中岳 |
中岳山頂 |
中岳までは、けっこう楽に行けた、そのまま木曽駒ヶ岳に向かう。
木曽駒ヶ岳と 木曽御岳山 |
最後の登り 紺碧の空 |
木曽駒への道は、なだらかに見えたが、なかなかきつい斜面であった。
木曽駒ヶ岳から 中岳 宝剣岳を振り返る |
御岳山 スキー場もよく見えた |
木曽駒ヶ岳 登頂 (標高2.956m)
富士山 |
昨夜の初冠雪 |
2つのお宮にお参りする。
やった〜、記念撮影 |
腕に、富士山をかかえる |
ここからの景観も、すばらしい。
木曽駒ヶ岳 山頂にあった残雪 |
こおろぎだろうか? 虫がいた |
木曽駒ヶ岳を満喫し、帰路につく。
中岳を越えるよりと、巻き道(危険と書いてある)を選択
道を示すロープがなくなり、どっちへ進むかわからなくなる事もあったが、赤い矢印を頼りに進む。
道なき道の巻き道 |
宝剣山荘へと戻り、少し遅い昼食とする、 ハルスペシャルランチ これが、美味い!
宝剣岳をバックに ランチを作る |
ご存知、ハル・スペシャルランチである。 |
昼なのに、風が吹くと寒い、持って行った温度計は 5度を示していた、寒いはずだ。
此処を降りれば、ロープウェイ |
途中、振り返れば 急坂と青い空 |
自分達の許容を越えた歩きだったので、この急坂の下りは、厳しい。
蟹のように横になって歩く、・・・休む、・・・また横歩きで進む。
やっとの思いで、千畳敷駅へとたどり着く。
幸運にも、ロープウェイ、バスと待ち時間はほとんどなく、乗ることが出来た。
ロープウェイから伊那前岳 |
満員の車内 |
満員のロープウェイ、下ると共に紅葉となっていく。
ロープウェイ真下の紅葉 |
伊那前岳の紅葉 |
バスからの景色は、紅葉真っ盛りで、あったが、疲れからぐっすりと寝てしまった。
バスセンター |
バスセンター |
まともな山登りは、久しぶりである。
過去の記録をみると、1998年に 北海道 旭岳、尾瀬ヶ原〜尾瀬沼、 乗鞍岳と行ったが。
それ以降、山登りらしき事はやっていない、何と11年振りであった。
今回の、宝剣岳・中岳・木曽駒ヶ岳縦走
歩いている途中、疲れるし、辛いし、苦しいし、何でこんな所へ来きちゃったんだ、・・・など思いながら歩いたが、
終ってみると、身も心も洗われた様な感じで、とっても素晴らしい空間を体験した気持ちになった。