秘湯 中房温泉 |
11/2 もけけっち夫妻と別れ、私達は、有明山(信濃富士)の裏にある中房温泉へと向かう。
穂高町から、山道を走る事約1時間、道の行き止まりにその宿はあった。
中房温泉 |
なつかしい形の郵便ポストもある。 |
受付で、風呂の説明を聞き、驚く。
源泉は、何と20以上もあるそうで、
源泉温度が70度から97度の高温泉をそのまま加水せず、減温方法は「水冷式」と「空冷式」の方法で減温していて、
全ての浴槽の中は循環・加水・加温は勿論、着色もしていないのだそうだ。
風呂の数は、外湯、内湯含めて 12個もあり、一泊では、入りきれそうにない。
衛星公衆電話 (最近、一般回線の電話が通じたそうだ) |
足湯 一応 男女別なのが面白い |
私達は、夕食までの時簡に入れるだけ入ろうと
まずは、外の 蒸風呂、 足湯、
旧館の 大湯、 御座の湯
本館の 岩風呂、大浴場、
又、外に出て、地熱風呂で、星を見ながら温まる。
御座の湯 |
滝の湯 |
で、夕食。 なかでもまだ動いている岩魚の生き造りに大きさに驚く、 大きいのに、美味い。
星を見ながらの、地熱風呂 |
夕食に出た、岩魚の生き造り 大きさに驚く |
夕食後、NHKの篤姫を見る、 篤姫役の役者は、若いのに良い演技をするな・・・と思いながら就寝。
いつもは夜中に起きて温泉に入るのだが、カヌー&サイクリングの疲れもあってか、朝までぐっすり。
6時前に起きて、外の露天風呂 白滝の湯へ行くが、すでに男性の先客がいて、湯船も狭いので、私だけ入浴。
戻りながら、旧館の御座の湯へはいり、次に滝の湯 へ入る。
朝食後、焼山へと歩く、けっこうな山道を、15分ほど登ると湯気が立ち上る砂場のような場所があった。
焼山に登る |
地熱浴をやってみる。 |
泊まりの客が、食べものを持って登ってきた。
人が食べものを持って登ってくる |
タマゴ、にんにく、サツマイモを蒸すのだそうだ。 |
砂に穴を掘り、食べものを埋めて、しばらくすると茹であがるのだそうだ。
砂に穴を掘り、食べものを埋めてしばし待つ |
ゆでタマゴ、ジャガイモが煮えた |
しばらく見物して、山を降りる。
昨夜、先客のいた、月見の湯が、空いていたので、入浴。
月見の湯 |
菩薩の湯 |
チェックアウト 10時ぎりぎりまで、遊んでいた。
車中からの紅葉 |
冠雪した北アルプスと紅葉 |
帰りの道は、途中から紅葉へと 冬色から秋色へと変わって行く。
猿が道を歩く、下から来る車を威圧していた。 |
道端には、猿の母子 |
里に降り、産地直売所を探して、車を走らせていたら、 なんと 田んぼに白鳥の群れが見えたので、見物。
田んぼに白鳥の群れ |
そこにいた地元の人に聞いたら、昼ごろに、餌をまくのだそうだ。
いかにも、白鳥らしい写真 |
電線の上には、スズメならぬ、トンビの群れ |
その餌を待ってか、トンビが電線に群れていた。
昼食は、やはり蕎麦を食べ、帰路へと着いたのであった。
自然の中、カヌー、サイクリング、温泉、紅葉、白鳥見物と、
信州安曇野の秋、自然を満喫できた休日であった。
戻る |
・
安曇野市観光協会HP |