八ヶ岳 オーレン小屋〜硫黄岳 2012.09.14
峰の松目への登山道 展望の効く 唯一の場所からの赤岳 |
山小屋の朝は、早い。
5時半、全員がいっせいに朝食なのだ。
今日のコースは、オーレン小屋から 「峰の松目」〜「赤岩の頭」〜「硫黄岳」〜「オーレン小屋」〜下山
余分な荷物は山小屋へ預け,荷物を軽くして出発。
5時半の朝食 |
6時35分ごろ出発 |
すがすがしい森の中を歩く |
最後の急坂がきつい、峰の松目頂上 |
展望のきかない頂上 |
頂上で休憩後 赤岩の頭を目指して歩く |
峰の松目 2,567.3m 7時46分 登頂 オーレン小屋からの所要時間 1時間10分(ガイドブックでは、1時間)
森林の中で気持ちがいい、しかし展望は効かない、
最後は急坂と、ガイドブックにも書いてあったが、確かにきつい坂であった。
赤岩の頭へ行く途中、突然展望が開け、横岳 その先の赤岳が見える。 |
振り返ると、ダケカンバの森が、ハイマツに変わる |
赤岩の頭方向へと進むと、突然展望が開ける。
ダケカンバの森からハイマツへと変わり、森林限界となっていく。
樹木が低くなり、日差しがきつくなる。 |
赤岩の頭 2656m 8時56分に到着 峰の松目から 約1時間 (ガイドブックでも、1時間)
赤岩の頭 山頂 後ろに見えるは硫黄岳 |
硫黄岳山頂を目指す。 |
赤岳に雲がかかってきた。 |
雲がどんどん厚くなる |
雲におおわれる前に登頂しようと急ぎ登る。
硫黄岳 2,760m 登頂 9時26分 |
急坂のガレ場を登り、硫黄岳に登頂。
赤岩の頭から急いだが、30分かかった(ガイドブックでは、20分)
山頂が意外に広い。
爆裂火口 |
雲がかかって見えない |
爆裂火口を覗くが、雲で見えない。
赤岳方面、 雲が引いていく |
オーレン小屋で、いっしょだったご夫婦に再会、夏沢峠から登ってきたそうだ。
いっしょに休憩、話も弾む。
雲の晴れた、爆裂火口を覗く |
大迫力の崖となっている。 |
ゆっくりと休憩し、10時20分ごろ夏沢峠に向けて下山。
ケルンを目指して降りていく |
爆裂火口の断崖を見上げる |
急坂の下りが続く。
昨夜泊まった、オーレン小屋が見える |
岩場の急坂 |
風が相当きついのだろう、木の枝が一方にしかはえていない。 |
青い屋根が、夏沢峠の山小屋 |
夏沢峠から硫黄岳方面を見上げる。 |
夏沢峠に、11時15分 1時間弱で、到着 (ガイドブックでは50分)
少し早目の昼食、 といっても朝食が早かったので腹ペコである。
食後、「山びこ荘」へ飲料水を買いに行った素浪人その2が、
ももんがが、いる。 と 私を呼びにきた。
飼われている動物だろう・・・と思いつつ行ってみると。
昼間に餌を食べに来ることは、あまりないが、
前夜、テンが出現したため、モモンガは餌を食べには来られなかったそうで、
この子たちは、腹ペコで昼間でも餌を食べにきたのだそうだ。
大人のモモンガは、昼はでてこないらしい。
真昼間に、モモンガを見る事ができたのは、幸運。
いつか、泊りでヤマネを見にくるとしよう。
再び登りだすが・・・・ 。 |
12時40分 登頂 足腰、ガクガクで 箕冠山までであきらめる。 |
夏沢峠から、オーレン小屋へと下りる予定であったが、
時間もまだあるので、根石山荘のコマクサ群生地を見て あわよくば、根石岳登頂へ・・・・
などと思って歩き出すが、たまった疲れで足が進まず、
あきらめて、途中の箕冠山からオーレン小屋へと下る。
. |
再会の記念写真 13時40分 |
オーレン小屋へもどると、硫黄岳で会った、御夫婦とまた会い、歓喜の写真を撮る。
15時30分ごろ、桜平駐車場へ到着。
八ヶ岳に別れを告げ
南アルプス 夜叉神峠に近い 桃の木温泉 山和荘 へ
のんびりと温泉に入り、美味しい夕食を食べ、山歩きの疲れを癒す
翌日朝も、のんびりと起きて、
南アルプス山岳館など、ゆっくり見学。