のんびり、まったり 鮎釣り解禁直前の大井川 2013.06.30 まったりと休憩中 |
hi-de さん達が、鮎釣り解禁直前の大井川を漕ぐとの話を聞きつけ、参加。
大井川の千頭駅前の河原へとJKラングラー・アンリミテッドを走らせていると、
前方から、赤いTJラングラーが走ってきた、パッシング、そしてホーンを鳴らしてすれ違う。
奥大井四躯会のセリオッサンだ。
![]() 赤いTJラングラー |
![]() 千頭駅前の河原に集合 |
千頭の河原に。8時過ぎに到着。
![]() 準備中 |
出発 |
青部の河原に、車を回送。
カナディアン 3艇
インフレータブル 2艇
パックラフト 2艇
合計 7艇 9名 で 出発
最初の瀞場でゆったりするhi-deさん |
ファルとのようなインフレータブルカヤックの Mさん |
16ft カナディアンの肉丸さん |
パックラフトのちかさん夫妻 |
瀞場で休憩後、3本ブリッジへ向かう。
順調に瀬を超えていく。
![]() 瀬に入るMさん 後ろには、 ちかさん夫妻 |
![]() 立ち漕ぎ得意のhi-de さん |
![]() 楽しそうな TERU-JK さん |
![]() ヤマネコV号艇 |
前回、沈した瀬も全員クリア。
飛び込みの淵であそぶ。
![]() |
![]() |
![]() TERU-JK さん |
![]() hi-deさん |
肉丸さん、hi-deさん、TERU-JKさんが飛込み。
私は、寒そうなので遠慮する。
肉丸さんと タンデムの はるカミ |
私は、ソロ漕艇 |
崎平の鉄橋を越え、更にすすむ。
パックラフトの試乗会を開催。
初めて見たもの、初めて漕いで見たが、 これが、とっても楽しい、
子供のオモチャの様な雰囲気で、重さ2kgしかない。
たたむと一人用テントくらいに小さくなり携帯性抜群なのだ。
空気入れは、ピニール袋のようなもので空気を集めて入れる、初めて見る方式。
エアーポンプなど持たなくても良いように、携帯性を重視しているのだろう。
![]() TERU-JKさん |
![]() hi-deさん |
![]() 私 |
肉丸さん |
![]() hi-de さんと 私のサーフィン |
これが、パックラフト |
青部の鉄橋近くで、昼食。
SLの通過を待つ。
カナディアンを試乗する ちかさん夫妻 |
![]() 煙をはき、汽笛を鳴らしながら鉄橋を渡るSL |
![]() 青部の吊り橋が見えてくる |
![]() 吊り橋の下で、ゴール |
大井川上流部も、7月から鮎釣り解禁。
その解禁日の前日に、のんびりと漕ぐ事ができた。