2013年 ミリタリー関係の参加記録
ここ数年、イベントより通常ゲーム参加の方が少なく、
通常ゲーム参加が貴重になったので、記録する。
今年のイベント参加は、8回であるが、
通常ゲームは、1月、3月に参加したきりだったかな、と思い
12月になってあわてて(笑)参加した。
12月 1日 K2定例戦 二次戦米陸軍で参加
![]()  | 
        ![]()  | 
    
12月 8日、 鬼宴 臨時ゲーム 湾岸戦争時、後方支援部隊だった 米陸軍 第82空挺隊 ウッドランド迷彩
![]()  | 
        ![]()  | 
    
5月 1日 阿久比戦に参加していた。 ベトナム戦 米陸軍の皆さんに混じった はぐれ海兵のハル
![]()  | 
        ![]()  | 
    
今年の参加記録である。
装備は、二次戦独日米、ベトナム米軍、湾岸米軍と 保有装備の全般を使用している。
今年は、サムズミリタリ屋のイベント、8月のアホカリと、11月のウィンターフロントに参加できなかったのが残念。
| 月日 | イベント | 通常戦 | 場所 | 装備 | 使用GUN | 参加回数 | 
1月  | 
        参加なし | ー  | 
    ||||
2/3  | 
        K2定例戦 | 岐阜 | 二次戦 独国防軍 | MP-40 トンプソン  | 
        1  | 
    |
| 2/9.10 | HGG 09 | 御殿場 | 二次戦 独国防軍 兵 | Kar98K MG34  | 
        2  | 
    |
| 3/9.10 | HSW12 | 和歌山 | 二次戦 独国防軍 兵 | Kar98K | 3  | 
    |
4/2  | 
        K2定例戦 | 岐阜 | 二次戦 独国防軍 | MP-40 | 4  | 
    |
4/14  | 
        カルミン | 石川 | ベトナム 米陸軍 兵 | M-16 | 5  | 
    |
5/1  | 
        阿久比戦 | 愛知 | ベトナム 米海兵 兵 | M-14 | 6  | 
    |
6/1,2  | 
        COMBAT 05 | 御殿場 | 二次戦 米海兵隊 兵 | M1ガーランド B.A.R.  | 
        7  | 
    |
6/16  | 
        K2定例戦 | 岐阜 | ベトナム 米海兵 兵 | M1A,XM177 | 8  | 
    |
7月  | 
        参加なし | -  | 
    ||||
8/3,4  | 
        HGG 10 | 御殿場 | 二次戦 米海兵隊 兵 | M1ガーランド | 9  | 
    |
| 9/21,22 | COMBAT 06 | 御殿場 | 帝国海軍陸戦隊 兵 | 四式自動小銃 | 10  | 
    |
| 10/12,13 | 秋の大会 | 御殿場 | 二次戦 独国防軍 将校 二次戦 独国防軍 兵  | 
        MP-40 MG34  | 
        11  | 
    |
11/2,3  | 
        ベルクリ=ヒスサバ合流戦 | 和歌山 | 二次戦 独国防軍 | Kar98K | 12  | 
    |
12/1  | 
        K2定例戦 | 岐阜 | 二次線 米陸軍第一歩兵 | トンプソン MPー40  | 
        13  | 
    |
12/8  | 
        鬼宴臨時戦 | 愛知 | 米軍90年代ウッドランド | M-16A3 M-16A2カービン  | 
        14  | 
    |
12/29  | 
        鬼宴最終戦 | 愛知 | 1991年湾岸戦 米海兵隊 6Cデザート迷彩  | 
        M60 LMG M-16A3 M-16A2カービン  | 
        15  | 
    
12/29 鬼宴最終戦が今年最後のゲーム参加となった、
![]() 赤牛の銀ちゃん、 もけけさん、 別枠は某国秘密工作員  | 
        ![]() 部隊移動中に、わざわざ立ち寄ってくれた、銀ちゃん  | 
    
![]() 新型迷彩のもけけさん  | 
        ![]() 戦闘開始  | 
    
12/29  撃ち納めサバイバルゲームに参加 
装備は1991年の湾岸戦、米海兵隊 6Cデザート(チョコチップ)迷彩。
使用武器は、M60LMG M16A2カービン M16A3( A4 ?A5? ) <M16A2のフラットトップ・レシーバーでフルオートモデル>
(注釈) 
  コルトではこのフラットトップ・レシーバーを装備したシリーズをM16A3と呼称したが、
  軍に採用されるに当たりM16A3という制式名は既にM16A2のフルオートモデルに与えられており使えなかった。    
  その為軍はコルトの呼称とは関係なく
  独自に、オーソドックスな3点バーストモデルにM16A4、フルオートモデルにM16A5という制式名称を与えている  。
このフィールドでは、見たことのない赤牛兵士と遭遇
東方から西方への部隊移動の途中に立ち寄ったそうであるが。
この日のゲーム情報は、私の昨日のヒマラヤカレソダー
その内容を元に隠密に諜報活動を行い、場所時間を特定したそうである。
なかなかの諜報網である(笑) 
ゲームは、今年初めて使用する M60LMGを撃ちまくり
M16A2カービンで走りまくり、撃ちまくり、這い回り、やられまくり、と
とっても良いスポーツであった。 
今年のミリタリー参加ミッションは、 
イベント 8回 
HGG  09 
HSW   12 
カルミンノンカテゴリー 
COMBT 05 
HGG   10 
COMBAT 06 
御殿場オータムオペレーション 
ベルクリ=ヒスサバ合流戦 
通常戦 7回 
今年遭遇率の一番高かったのが、今日のサプライズの赤牛兵士、御殿場S.V.G.NETの銀ちゃんであったのだ。