2016年のお正月 日光 大猷院 本殿 別名【金閣殿(きんかくでん)】 |
2015年12月31日
名古屋へ転居して初めての大晦日
自宅で紅白歌合戦を見て、近くの氏神様に初詣。
2016年 元旦
MyJeep ラングラ―・アンリミテッド スタッドレスタイヤ装備にて、出発
友人宅へちょっと寄り、
10:00 名古屋第二環状自動車道 から、中央道、長野道を走り 岡谷ICで降り、
新和田トンネルで峠越え、小諸の道の駅などで 時間つぶし
高峰高原方面へ登り、チェリーライン中腹から天狗温泉方面へ右折、
未舗装道路を4kmほど走り、天狗温泉・浅間山荘へ到着 15:30頃。
この時期としては、驚異的 まったく雪のない行程であった。
天狗温泉 |
赤褐色のかけ流しの湯 |
営業部長のルイ君 |
食堂にあった、ヒマラヤ・マチャプチャレの写真 アンナプルナベース方向から |
この宿、元々は浅間山登山の山小屋だったようで。部屋は6畳と狭く、トイレ、洗面所は共同
風呂は、1階、2階と2か所あるが、露天風呂もない。
しかし、かけ流しの濃い赤褐色の湯は、とっても柔らかく心地良い。
夕食も豪華ではないが、新鮮でとっても美味しい料理であった。
1月2日
朝風呂、朝食後 出発。
上信越道 藤岡 ハイウェイオアシスららん へ寄り、 前橋の友人宅へ。
午後
母校応援団の入魂式、OB総会、親睦会に出席
東横イン に宿泊。
この日の部屋は、ハートフル・ツインでとても広い。
これは、身障者用の部屋で健常者は通常予約できないが、満室の場合、解放するのだそうだ、 ラッキー。
1月3日
故郷の墓参りに行く途中 122号線沿い みどり市の 話題の自販機コーナー
TVでも紹介される、美味しいうどんの自販機があり、幸運な人はえびフライ入りだとか・・・。
122号線沿い |
丸美屋 自販機コーナー |
うどんにしようか、そばにしようか? やっぱり群馬は、うどんでしょ |
1杯しか買わないのに、 あたり! えび天入り |
一昨年だったか、一人で来た時も えび天入りの当たりだった。
買うたびに当たり、ということは、すべて当たりなのか?
TVでは、 5杯目にやっと当たったという番組はやらせだったのか・・・・、
と車を出そうとしたら。 ・・・・・・ 中身を詰めにきた人が・・・・・、
その疑問を ぶつけてみた。
・・・・当たりは、3割 だとの事、 毎回当たりは 幸運すぎる と 言われてしまった(笑)。
墓参りの後、日光へ
郵便局併設の わたらせ渓谷鉄道 沢入駅 |
日光の 石楠花 |
天ざる蕎麦 |
日光湯葉定食 |
腹ごしらえ後、日光での初詣
何回も参った事のある東照宮はパスして、となりの大猷院 へ、
なぜかって、 ランチを食べた 石楠花 でパンフレットを見たから。
大混雑の東照宮参道を横切り |
大猷院 夜叉門 |
大猷院は、徳川3代将軍 家光公のお墓が祀られている
本殿は別名【金閣殿(きんかくでん)】と言われ、金箔多用された建物で、京都の金閣寺、平泉の中尊寺金色堂と並ぶ、3大金造りとされ、
その中で建物の中に入れるのは、ここ、金閣殿 唯一つなのだ。
今年は、徳川家康没後400年なので、 史上初めて家康のお位牌を展示している。
そのとなりの、二荒山神社へ |
日光連山を表す石 |
二荒山神社にお参り、
本殿 拝殿の 横に神苑がある(有料)
入ると
まずは高野槙 (こうやまき)
弘仁11(820)年、弘法大師 空海が参拝の時に、お手植えしたと伝えられている槙の木。
樹齢1,000年以上の老木。
そして、
[化燈籠(ばけとうろう)]
斬りつけられて無数の刀傷がある。
一番奥には、
日光の名水『二荒(ふたら)霊泉』がある。
古くから、目の病気に効き、知恵がつき、若返ると云われている。
[あずまや]
霊泉を使った お抹茶350円・コーヒー350円。甘酒300円等が飲める。
また、霊水を持ち帰る為の容器(ボトル・1g入)300円も用意してある。
[朋友神社(みともじんじゃ)]
学問・知恵の神様。
大国殿(重要文化財・世界遺産)
宝刀・太郎丸を展示。
日枝神社(重要文化財・世界文化遺産)
山の神様、健康の神様。
神輿舎(重要文化財・世界文化遺産)
例祭・弥生祭に使われる神輿三基がおさめてある。
輪投げ占い、 ハート投げ占い 、お菓子ルーレット占い、
日光連山への願いを書いた石を積み祈願、数百年の大木への祈願など、等 ec.
神様の縁日のようで、とっても楽しいのだ。
東照寺 五重塔 この構造が 東京スカイツリーに応用されている。 |
足尾銅山 精錬所跡に今も残る巨大煙突 |
日光を後に、足尾町へと戻る。
昔は道が細く曲がりくねった、細尾峠を上り下りしたので1時間以上かかった道だが、
今は日足トンネルのおかげて、数分で通過できる。
足尾町本山に残る銅山の精錬所跡を見物
本山から船石峠を越えて銀山平の 国民宿舎 かじか荘へ
松木渓谷 松木ダム |
かじか荘 |
露天風呂からの朝日を受ける山 |
露天風呂から 朝日の山と 三日月 |
この「かじか荘」 部屋は狭いし、トイレ、洗面所は共同、 周りは山ばかりで眺望は効かない、 料理はそこそこ、 だが 料金は安い(笑)
何と言っても 温泉の泉質は最高、 無色透明だが、入るとぬるぬる感が大きく、 出てからはお肌すべすべ、
日本一の美人の湯 北海道は留辺蘂町の温泉に引けをとらない。
1月4日
ここの支配人と、話をしたら私と同じ中学の一学年下の方だった。
でも、当時は生徒数1,500名のマンモス中学だったのでお互いに知るはずもないよねと、お互いに(笑)
「私は、この町の生まれではないが、□△から列車通学だったんだよ。」
と言ったら、宿帳を見て
「あれっ! □△のハルさん?? VANのシャツ来てたでしょう! かっこ良かったですよね。」 と言われ びっくり。
中学生でありながら、当時私は、VANのボタンダウンのシャツにVANのスニーカーを履いて通学していた
とっても目立つ、山奥のシティボーイだったのだ
中学時代の後輩達 に も、 かっこ良いと思われていたのか・・・・と、再認識(笑)
その後、桐生の母校でOB会として、校長先生に新年の挨拶をし、
東関東道、関越道、上信越道、長野道と走り、 長野市の善光寺 雲上殿へ
祀ってある、かみさんのお父上に新年の挨拶をして、 帰宅したのであった。
長野道、中央道、名古屋第二環状自動車道を走り帰宅。
全行程 走行距離 1,056.4km
使用燃料 ハイオクガソリン 151リッター
燃費 7.0km/リッター であった。
雪は、まったく無くスタッドレスの必要は無かったので、燃費の良い、 プジョー208で行った方がよかったね〜。
あくまで、結果論ですが(笑)