伊勢神宮



No.1  五十鈴川にかかる 宇治橋 俗界と聖界の境 と言われる   




No.2  斎館   




No.3  第一の鳥居  




No.4  五十鈴川 御手洗場   




No.5  五十鈴川の錦 鯉   




No.6  滝祭殿   この五十鈴川の 水の神 をお祭りしてある   




No.7  風日祈宮橋(かざひのみのみやはし)への道  




No.8  風日祈宮橋(かざひのみのみやはし)  




No.9  風日祈宮(かざひのみのみや)  




No.10  この 風日祈宮 の社は元はそんなに大きくなかったが、 蒙古襲来の際、神風よ吹かせた事から、 社が大きく、造りかえられたそうです。    




No.11  皇大神宮への途中、垣間見た 御正殿  




No.12  板垣南御門  




No.13  絹のとばりが垂れる  風で一瞬開き、見えた皇大神宮  一般者は、ここで参拝   




No.14  御稲御倉   神田で収穫された稲を納める倉   




No.15  外弊殿     古神宝 を保管する倉   




No.16  皇大神宮を、20年ごとに建て替える 建て替え土地 向こうに、御正殿の屋根だけが見える  




No.17  皇大神宮 御正殿のアップ  




No.18  皇大神宮 御正殿のさらなるアップ  




No.19  荒祭宮  天照大神の荒御魂をお祭りする内宮第一の別宮) 別宮なので、鳥居はない   




No.20  神楽殿  豊臣秀吉の建立で 安土桃山形式の造り    




No.21  竜虎の石と言われる石 竜と寅の模様が見える。  




No.22  大山祠神社  (山の神) 桜が咲いていた。   桜神社と言われる。   




No.23  御手洗場には 桜の形の 石が使われている    




No.24  夫婦岩の入口のあった、コブシの花  




No.25  海王大和国  カエルの神様  




No.26  夫婦岩 風で波が荒い  




No.27  夫婦岩  




No.28  夫婦岩  




No.29  夫婦岩 の向こうのカエル岩  




No.30  カエル岩