20th JEEPジャンボリーJAPAN 2019.09.14-16 |
第20回JeepジャンボリーJAPANに、スタッフとして参加
会場のスタックランドに到着 |
15時の開場前から入場車 |
9月14日
15時開場なのだが、開場前から多くの入場車が詰めかけ、時間前から入場してもらう。
この日、すでに50台ほどの入場車があった。
9月15日
INFINITYクラブ 若手のH君の開会宣言 |
事務局長の石野氏 挨拶 |
8時より開会式
9時から公道オープンコンボイ
ルーフ・ドアを外し フルオープン JK4ドア |
参加車両が並ぶ |
天気は晴れ、
参加車両は、イベント最高の 50台にもなった。
オープンコンボイ スタート |
![]() 私は、TERUさんの助手席で撮影 |
50台と 台数が多いため、 信号、一般車両で 分断され コンボイの良い写真が撮れない
富士山を仰ぎながら |
フルオープンのJK チェーンドアと、サイドミラーは私のものをお貸しした |
![]() 富士山をバックに、整列したコンボイ |
![]() 列が長すぎて、撮影もつらい・・・・(笑) |
オープンコンボイ参加者全員で記念撮影
![]() |
午後1時から
オフロードスクール と
コース内、コンボイジーピングを開催
![]() |
|
![]() |
![]() |
ここで、私は大失態をしてしまう。
斜面で停止、車を降りて他車の撮影をするので、エンジンを切った。
その途端に、車が斜面をバックし始めた。
飛び乗ろうとしたが、失敗 転んでしまい、
私の左足を 我が愛車の右前輪のタイヤが乗っていったのだ。
骨折かと思ったが、泥濘地だったので 足をひねっただけで済んだようだ。
いつもやることなのに、なぜ車が動いてしまったのか・・・・。
ギャが、2ndに入っていた。
いつもは、Pにしておくので問題なかったが、
マニュアル車なら2ndに入っていれば動きはしないが、
AT車の場合は、エンジンを切ると クラッチが切れてしまうのだろう。
ビンゴ大会が盛大におこなわれ、この日は終了した。
9月16日
9時から公道コンボイドライブ
この日の参加車は 25台程度
私は前日痛めた、足痛の為、コンボイドライブ スタッフ車両に無線を貸し撤収準備。
ドライブ終了後に 、帰路に着いたのであった。
ご参加下さった皆様お疲れ様でした、またご参加ありがとうございました。
今年は3日間共晴天に恵まれた事もあり、最終的に84台のジープ(三菱系54台/米国系30台)と153人のご参加を頂きました。