FUBER2020 2020.11.29 状況終了後 全軍にて記念撮影 この時まで、ドイツ軍がこんなに大勢いた事を知らなかった。 |
FUBER2020 が、11月27日、28日の二日間 マルチワールドで開催された。
私は、28日の朝から参加。
6時30分に現地入りし 受付を済ます。
![]() |
![]() |
セフティには、米英の連合軍兵士達が準備中
私は、アメリカ陸軍歩兵第一分隊に配属される事になっており、分隊長に挨拶。
8時より 状況開始
我がアメリカ軍歩兵 第一分隊は 先行して進み 敵機関銃陣地を 砲撃指示
機関銃陣地破壊後に前進、T字路を左折 橋へ向かう。
アメリカ軍空挺隊 第二分隊は、その後、道を直進。
イギリス軍歩兵 第三分隊は 別路を進み、 敵陣地に向かう。
という本部命令により 侵攻開始
![]() T字路より手前で敵発見 砲撃要請 |
![]() その場で待機 |
砲撃は敵機関銃陣地を なかなか破壊できず
やっと沈黙させ 前進するも T字路で釘付け
![]() 空挺隊が前進 |
![]() 英軍も進行開始 |
この後、米軍第一分隊は敵の砲撃の直撃を食らいい 全滅
腕立て20回〜? やってみると けっこう出来ちゃうもんだね(笑) |
再出撃! |
後方へ戻り 腕立て布施 20回 で 復活 (何で??)
![]() T字路からさらに前進 |
空挺隊と連携 |
この後、 作戦変更
空挺隊と連携し 前進、 敵地深く進入するも、
![]() 敵MGの 場所を確認するため、 ケインが 踊る・・・ |
敵位置に集中射撃 |
対岸の敵を攻撃
![]() 空挺隊の攻撃 |
![]() 山の斜面に登り、攻撃 |
しかし、敵の猛攻撃を受け 先行した空挺隊は全滅。
我等第一分隊は 敵の挟み撃ちに遭い 悪戦苦闘
私は山の斜面を駆け上り、 私たちの後方から 道を前進してきた独軍を攻撃 殲滅する。
道の左下、崖を登ってきた、敵狙撃兵に射撃されたが、 運良く弾はそれ、
その狙撃兵と撃ち合いになる、 その時、私のM1ライフルが 不調 1発、2発 撃つと 射撃不能になってしまう。
銃をたたいたり、ひっくり返したりすると、撃てるようになるが 1発、2発 撃つと 射撃不能となる、
いらだたしいが、 撃っては、銃をたたき 撃っては銃をひっくりかえし と 撃ち続ける。
まぁ、敵の狙撃兵も、モーゼルK98k ボルトアクションなので 同じようなもんか(笑)
( 後日 M1ライフルを 分解したら 配線が外れかかっていた事がわかった。 参加前に点検しておけ!)
もぐら が 顔をだす ( この写真は 違う人だとおもう) |
![]() もぐらを 撃つ 射撃不能になる GUNを叩いて また 撃つ |
斜面から頭を出し狙撃、 そして引っ込む敵を 位置を少しずつ変えながら 応戦と
モグラ叩きゲームのようだが、 その敵に 撃ち勝った。
しかし、もう1人が出てきて 同じように撃ち合いになる。
また モグラ叩きゲームだが、 敵は頭を出して私を狙って撃つ。
私は山の斜面 高い位置から 敵の 頭が出てきた瞬間に狙いを定める ・・・・ ちょっと有利か
その敵も排除
道で孤軍奮闘する アパム |
後方から狙撃する 敵兵 山の中から 撃ってやった(笑) |
その時、気づく 味方の声がしない、
道の脇にいる アパムに 「味方はどこにいる?」
アパム「状況不明!」
「後方へ退却しよう」 でも 「まだ 後方に敵がいる ハルからは見えない位置だ」
それならば、と 山の斜面を 伏せながら移動し その敵を殲滅
道路に降りて、「アパム 後方クリア 帰るぞ!」
と 2人で後方へ走って行くが、 T字路で ドイツ兵 3名 と鉢合わせ !
敵も驚き、しばし 双方 フリーズ状態。
どうする・・・・ 撃っちまえ〜!
私と、アパムで 二人を やっつけたら、残りの1人は逃げ出した。
そいつには、かまわず 後方へ一目散に走り抜けた・・・・・。
へとへとになりながら セフティ近くへ戻ると、
状況終了 連合軍全滅 本部も蹂躙され、 生き残りは我等2人のみだったようだ。
俺とアパムは、戦いに勝ち抜いたが、 部隊は大敗してしまった(笑)
![]() 本部は蹂躙され |
![]() 捕虜として連行された らしい。 |
![]() ドイツ軍陣地のMG こりゃぁカッコ良い |
![]() たこ壺 |
動きすぎて、尻の筋肉が 痛くなってしまった(笑)
で、セフティで 昼食
![]() 配給された、缶詰 |
![]() 午後の作戦指示 |
第一分隊 米陸軍は、 橋の鉄条網を除去し 敵陣地へ
第二分隊 米空挺は 空挺降下
第三分隊 英軍は 迂回路を 前進
![]() 各分隊へ命令 この絵はツイッターより拝借 |
![]() 鉄条網除去へ向かう |
橋の手前で、 煙幕弾 要請
なかなか、弾着しない じっと待つのだ。
煙幕弾と共に前進、
アパム 爆薬筒で 鉄条網破壊
ウォーター 鉄条網 削除
![]() 煙幕弾 炸裂 |
![]() 援護射撃 |
![]() アパム 突撃 このとき私は敵弾を顔面に受け 戦死 |
![]() アパム 爆薬筒で破壊成功 |
![]() ワイヤーカッターで 鉄条網を削除する ウォーター |
![]() イギリス軍も進撃開始 |
この後、私は小隊本部に戻り復活したが、
本部警護の任を命ぜられ、最前線に出ることなく 終戦を迎えた。
午前中、動きすぎたので、 助かりました(笑)
激戦の後、 連合軍部隊は ドイツ軍陣地を攻略する事に 成功したのだ。
![]() アメリカ陸軍歩兵 第一分隊 の 精鋭達 |
写真は、運営スタッフさん、 いなさん が 撮ってくれたものを 使わせていただきました。
顔出しNGの人は、連絡ください。