父島 観光 12.07、08、09 父島にかかる 虹 |
朝食 この宿は、コロナ対策が厳しく PCR検査を受けていない人は 立ち入り禁止なのだ。 私たち おがさわら丸乗船前に 検査していたので 許可 |
この日の予定は、チャーターボートでの洋上観光であったが、
雨のため、翌日予定のネイチャーツアーと入れ替え
ここでは、入山前に 靴洗いと コロコロで服の種子とりをする |
保護地域なのだ。 |
雨の山道を歩く |
さすが南の島 12月に 新芽がでている |
黒い木 と その葉 |
花 |
オオコウモリの食べ散らかし |
タコの木の森を歩く |
東平へと歩く
この一升瓶は 戦時中 水を運んだもの |
ゲンゴロウ池 |
![]() マルハチ アップ |
マルハチ全景 |
中央山 登頂! |
![]() 展望台の風景図 |
展望図に書かれているのは、 これだけ |
この日の昼食は、海鮮丼 |
午後のツアー
ウミガメ館 |
タイマイ、 アオウミガメ、 クロウミガメ、 アカウミガメ、 ヒメウミガメ、 |
病気で保護されている アオウミガメ |
子亀 いじめに遭い 足を食べられている |
展望台へ |
オガサワラ ヒヨドリ |
飼われている 野山羊 |
オカヤドカリ |
夕食 |
おさしみ定食 |
ここのお店のママが スノーケリング ユーチューバー
料理もとっても美味しかったが、
この動画をみて そのすばらしさにびっくりして その他の写真捕るのを忘れた(笑)
夕食後 ナイトツアー
![]() 光るキノコ |
![]() オガサワラ オオコウモリ |
翌日 小笠原 最終日
昨日と同じ 朝食食べて |
チャーターボートに乗船 |
ハシナガイルカ |
![]() 踊る ハシナガ |
![]() |
|
奇岩 |
奇岩の岸 |
青空が出てきた |
キャベツビーチの きれいな水 |
水中めがねで のぞく
港に戻り 昼食
ハートロック カフェ |
オガサワラコーヒー 1,000円 サメバーガー 550円 |
で、おがさわら丸で 24時間
翌日 14時 竹芝桟橋に到着
駐c空港から中部空港へ ANAで 帰還