オマーン・アドヴェンチャー「砂漠と海と緑のアラビア」 その10
2020.02.13-15 |
文章は、素浪人そのUによる。
いよいよ 濃いオマーンアドベンチャー旅行も最終日。
今日も 盛りだくさんのメニュー。
お気に入りのガイドさんと記念写真を撮って出発だ!
朝ごはん |
ドライバーさんと |
JeepラングラーJKアンリミ 私の愛車と同型車 |
JeepラングラーJK 私の愛車と同型ショートバージョン |
国旗は 半旗。
これを見ると40日の喪に服している国だと 認識しなおす。
全ての役所が 半旗を掲げている |
2017年に新築された清潔なムトラの青果・魚市場で買い出し。
多くの人が行きかっている。ここでも 買物客も売り手も男性のみだ
魚野菜市場へ |
野菜市場 |
マグロ! |
朝早かったのか、眠そう(笑) |
魚を買った人は 調理場に持っていき手数料を払ってさばいてもらう。
買ったものを調理してくれる 「そこ、そこ 丁寧にやってな!」 |
オマーン軍の兵士か コスプレか?(笑) |
ハイランドベイに着くと小舟で対岸の小島に向かうが
風と波が強くて湾内のビーチに戻って到着。
プライベートビーチへ出航 |
外洋は波が高いので、湾内ビーチへ |
迎えてくれた、ハコフグに乗った少年 |
ここがビーチ |
ランチの準備が整うまで シュノーケルで遊ぶ。
透明度がよくなく、魚影も見られなかった。
風が強く寒いので早めに上がって 乾いた衣類に着替えてランチを待つ。
スノーケル マスクを持ってきたので・・・。 |
魚はあまりいない、透明度悪い |
ジャンジャーン!!
盛り付けも美しいBBQ
ランチ バーベキュー |
カニ、エビ、 焼き魚 |
マグロの刺身と マリネ |
今回の旅で 一番美味しかった! |
マグロの刺身もちろん山葵醤油添え、ポン酢付けのまぐろ
どれもどれもおいしくて お腹がはちきれそう。
西瓜もあまい。
渡し船の船頭さんも一緒に食事をしてる。
その後、事件は起こった・・・
船着き場に、Jeepラングラー |
目を離したすきに、 船が風で流れていく 呆然とする船長 |
車のある船着場で下船した直後 風がふいて船が流され始めた。
船頭さんが躊躇しているその間にどんどん沖へ。
船頭さんが必死で泳いでも その流れに追いつかない。
勇敢に泳いで行くが、風と汐の流れで たどり着かない このままでは遭難・・・ |
外洋に出そうになった時 他に船に助けられて事なきを得た。
風の強さを実証したようであった。
その後ホテルに戻り シャワーを浴び身支度をして
高級レストランへ。オマーン最後の晩餐だ。
美味しい!豪華だ!
最終日は 昼も夜もご馳走。
夕食はレストラン |
品数も多く とっても美味しかった |
そして オマーンを旅立ち帰路についた
マスカット空港から ドーハ空港
そして
ドーハ空港から成田空港へ
日本に帰って まず ざるそば。
オマーンでは決して 口に合わない食事ではなかったが 日本食はいい。
そして インバウンドのいない閑散とした東横イン成田。
成田空港で 日本蕎麦屋で夕食 |
翌朝 東横イン成田の食堂 いつもは中国人でいっぱいなのに、 ガラガラ |
今回も 新しい体験、あたらしい景色に出会った。
まだまだ、知らない世界があることを知って好奇心の芽がうずく
ただ
グローバル化が進んでウイルスが瞬く間に世界を席巻するが
その国によって 文化、報道、医療には大きな差がある。
浮かれることなく 相手を尊重して 慎重にこれからも旅を続けていきたい。
オマーン・アドヴェンチャー「砂漠と海と緑のアラビア」 目次へ