2020シーズン滑り納め 3月なのに最高の雪質 きそふくしま&開田マイア 2020.03.16-17 一日目 きそふくしまスキー場 最上部 朝から雪が降り続いていたが、午後3時頃青空が見えて晴れた! 雪は新雪パウダーふわふわフカフカ |
暖冬で3月になりスキーはもう終わったと思っていたが、
「寒気が来て御岳山は雪が降りそしてマイナス気温で晴れる」・・・・・・という天気予報
スキー滑り納めの絶好のスキー日よりになるかも?
先月の初すべりの時と同じ宿木曽福島 御宿 蔦屋旅館を前日予約し、同じスキー場へ、
天気予報をみて、
1日目は、月曜日雪のち晴れの予報のきそふくしまスキー場へ
2日目は、月曜日は雪、火曜日は朝から晴れ予報の 最上部 標高2,120mの開田高原マイアスキー場へ行く事にする。
まず、きそふくしまスキー場、
午前中は雪が降り続く。
しかし、雪はサラサラふかふかの絶品。
特に最上部は、「こんな雪は 本州では初めて!」 と思えるほどの軽い雪質だ!
![]() 朝は雪 |
時々 吹雪 |
時折吹く風で 吹雪の状態にもなるが、そんな時間は レストランでのんびり過ごす。
晴れ間が見えると ゲレンデに しかし すぐ曇り 雪になる。
そんな中、午後3時から晴れ上がり絶好の状態で すべりを満喫する。
![]() 雪降る中を、めげずに滑る 雪質は最高! |
![]() 午後3時ごろ 雪は止み 青空が広がる |
木曽福島の宿へチェックイン
![]() 御宿 つた屋 |
![]() 宿の真ん前は 木曽の銘酒 七笑酒造 |
中山道福島宿の散策を楽しんだ後、
![]() 町の案内図 |
![]() いたる所に水が流れる |
![]() 昔そのままの |
![]() 古い街並みを散策 |
温泉にのんびり浸かり、 夕食を楽しむ。
美味しい夕食 |
わっぱ飯 |
ロビーのひな人形 |
ロビー喫茶部で いただく デザート |
、
翌日、開田高原マイアスキー場へ
![]() マイアスキー場への いつもの所 タイヤはスタッドレスでなく、すでに 夏用 グッドリッチ・オールテレーンKO2 |
2日目のマイアスキー場への道はけっこうな積雪
天気は予報通り、朝から快晴
![]() マイアへの道は しっかり雪道 オールテレーンKO2はしっかりと雪を咬む |
![]() サラサラ雪 |
前日降り続いた雪は、サラサラ
景色も雪質も、すべりも最高〜!
![]() 第1リフトから 雲ひとつない 乗鞍岳 |
午前中、 休憩なしで 滑りまくって 今シーズンの滑り納め
![]() 最上部からのパノラマ |
絶品開田蕎麦 「霧しな」で投じ蕎麦を喰らい、
炭酸温泉 二本木の湯で 極楽の湯
![]() 「霧しな」で投じ蕎麦 |
![]() シュワシュワ炭酸泉 二本木の湯 |
とっても楽しいスキー & 温泉
充実の2日間でありました!
MyJeep 総走行距離 371km
使用燃料量 55.4リッター
燃費 6.7km/リッター当 でした。
あれ? 先月のスキー時と 同じ燃費だ
前回はスタッドレス 今回は 1サイズ大きいオールテレーンなのに??