INFINITY 2月走行会 2021.02.28 |
2月走行会
参加車は、7台
三菱Jeep 2台
ラングラーYJ TJ 各1台
ラングラーJKアンリミ 3台
雪を期待していたが、 ここの処の高気温で雪は無し。
富士山周辺の道無き道を進む
高度を上げていく
標高1,500メーターほどになると 雪が出てきた
雪道走行 |
期待通りの倒木 しかしこれは太い! |
ここで Uターンした 轍があったが、
我が INFINITYチームには 秘伝の宝刀がある(笑)
今回は 3つの 宝刀が・・・・・・。
エンジンチェーンソウ 1台 (マキタ製)
バッテリーチェーンソウ 2台(マキタ製 と ブラック&デッカー製)
強力なエンジンチェーンソウは、 幹の太い方
強い マキタ製 バッテリーチェーンソウで 幹の細い方
弱い B&D バッテリーチェーンソウでは、枝払い と 3名で3台を活用 効率よく 切断
エンジンチェーンソウ |
![]() 私のは弱いので 枝払い |
![]() これだけの太さは、このチェーンソウでは無理・・・ |
ウィンチで 切断した樹を 移動し 前進 |
雪が深くなっていく |
完全凍結 氷の道をも進む |
昼過ぎ、 ゲートで行き止まりとなるが、
ゲートの向こう側から こちらが 通行不能 との 表示であった(???)
雪のない日向で ランチタイム
標高は 1.600メートルほど
日が照り とっても暖かく、 空気がとっても澄んでいる
気持ちが良い〜
昼寝するメンバーもいる。
しばらくのんびり過してから 山を下りる
![]() |
![]() |
来た道をもどり
夕方になり、気温が急激に下がってきて 寒いので 解散
東名高速に乗り、 加速したら 60km/h を越えると ハンドルがぶれる
ホイールバランスが狂ったのか? 原因不明
仲間のJKが伴走してくれ、60km ほどで 高速道路を走行
無事に帰宅する事ができた。
翌朝、 点検修理の為ディーラーに向けて走行中・・・・・・
突然 ボンッ と 音がして 駆動がかからなくなり 停止
市バスの停留所の真横で、 これは まずいな と 思ったが 何としても動かず。
ディーラーに電話し 積車レスキュー要請
![]() バス停 三角表示版を立て ハザード点灯 |
![]() 道路は、オイル漏れ ディーラーさんの持ってきた紙などで処理した後 |
![]() パトカー到着 |
![]() 警察の検証 |
![]() 道路の油脂処理のため、消防の処理 |
![]() 久々の積車 積載 |
警察、消防の オールスター共演 となってしまった。
愛車をディーラーに運搬
![]() ボルトが飛び、ATFが漏れていた。 シャフトのボルトも欠落??? |
![]() グランドチェロキーで 帰宅 なかなか良い車だ |
代車で 帰宅する事になった。
ミッション、 シャフト など 修理は可能なのだろうか??