今シーズン初漕ぎ マカンでカヌー 気田川 花見 2021.03.27 マカンにカヌー 気田川で花見 |
今シーズンの初漕ぎは、 奥伊勢湖で花見の予定をしていたが、
予定した日曜日は、どうやら雨、
なので 土曜日に変更するか、気田川を漕ぎ 翌日天気が良ければ奥伊勢湖と 連チャン花見を予定。
ラングラーが走行不能になり、次車準備中の為 ポルシェ・マカンにカヌー積載
マカンにカヌー積載方法を 真剣に検討し
スーリー スライドバー160cmを 採用
これはバーを横に、60cmスライドさせることができ、
カヌーを乗せるときと、下ろす時に車のボディに触れずに積載ができるのだ。
ストラップを書ける位置が限られる為、
純正の牽引フックに、レーシング用フックを加工して着けたものを前後に装着
高速道路走行時、風圧に対応する為、前後を固定するようにした。
浜松SAで、積載状況をチェック
![]() |
前後固定のストラップも、ボディに触れないように牽引フックにレーシングフックを加工。
スライドバーを引き出せば、 カナディアン2艇を並べて積載も サイズ的には可能であるが、横に大きくはみ出してしまう。
障害物のない広い場所での短距離移動ならば 2艇も積めるって程度か。
道沿いの桜も満開 |
本田宗一郎 出身小学校跡の 桜並木 |
気田川 秋葉神社下社前の川原に 9時半 到着 |
集合時刻は9時半と思い込んでいたので時間通りの到着 ・・・・ と 思っていたが。
2日後に、集合時刻は 9時 だった 事に気づいた、 大遅刻であったのだ(反省)
![]() キャンプ場の桜も満開 キャンプ場は満員 |
漕艇準備 |
10:20 青橋手前の川原に、車を回送 |
11:00 出発 |
![]() 久しぶりのパドリング |
山の桜も満開 |
![]() |
![]() |
一緒に漕いだ 人たち
タカブーさん |
もけさんと Y さん |
Hideさん |
Hideさんの アクアミューズ仲間の Nさん 川下りは初めてらしい |
![]() 気持ちよく漕艇 |
![]() 万一の場合の着替えも しっかりと積載している |
気温は20度と高いが、まだ3月
水温はだいぶ低いので、沈したら 冷たい
万一 沈した場合の 着替えもしっかりと積載 ・・・・ と もけさんにも前日メールしておいた。
・・・・・で、
笹合橋手前の落ち込みを 慎重に通過し・・・・
前を見ると・・・
あれ? カナディアンが流れていて 人が見えない??
もけさん タンデム 沈して流されている。
![]() 転覆しているカナディアン |
流れている乗員 |
笹合橋の川原で上陸
もけさんたちは、 早速着替え
ちょっと早いが ランチタイム とする。 1140
カップヌードルと天神やのおにぎり エスプレッソコーヒー |
![]() 楽しい、ランチタイム |
12:40 再スタート |
![]() ぼろバス 通過 |
送電線の瀬
慎重にスカウティング 水位は58cm 流れにパワーがある |
![]() 全員 無事に 通過 |
![]() 花桃の見物 まさに桃源郷の雰囲気 |
![]() カヌーを並べて 記念写真 |
![]() |
カヌーで 花見 |
15時ごろ 上陸地に到着 カヌー積載 |
![]() マカンは車幅 1,925mmと 幅広なのですれ違いが大変 |
神社前にもどり、 しばし雑談
16時過ぎに解散したが、
桜の写真を取っていなかったので、 秋葉山駐車場へ 桜とカヌーとマカンの写真を撮り 帰路に着く。
Jeep名古屋南 ディーラーにより
次車輌 ラングラー・アンリミ・ルビコンへの
ルーフキャリーの加工の検討依頼
カヌー積載のマカンを 見せびらかして 帰宅(笑)