沖永良部島 ケイビング 大蛇洞 と 水連洞 2021.09.05 |
9月5日 ケイビング 四洞制覇に挑戦
まずは 大蛇洞
沖永良部ケイビング協会HPでの紹介文 抜粋 ケイビングが初めての方が参加できるコースで、アクティブな方に特におすすめです。 初級コースのリムストーンケイブと同じ大山水鏡洞の最下流部になる洞窟で
|
![]() 9:30 気をいれて! |
![]() 出発! 森の中を歩き |
![]() ここが入り口 |
![]() 洞穴の天井から樹の根が下りていて水の中へ |
![]()
|
![]()
|
![]() きれいな水が流れている |
![]() その水の中へ |
![]() 水の中を ハイハイして |
![]() 中腰で歩く |
![]() |
![]() |
大蛇洞の 名の通り
曲がりくねり
天井も低い
![]() |
||
|
||
![]() |
||
10:40 最深部 到着 |
![]() ゴジラに喰われそうな女性を助け |
![]() 生け贄に される つつポン |
大蛇洞 制覇!
・・・・・ ここって、 初級なの? 中級 と 思うけど(笑)
午後から 四洞目 水連洞へ
沖永良部ケイビング協会HPでの紹介文 抜粋 沖永良部島でのケイビングが2回目以降で初級のコースを体験した方がご参加可能なコースです。 以前は観光鍾乳洞として使われており、数十年廃洞となっておりましたが、 景色のバリエーションと探検感は、沖永良部のなかでも1番といってもいい水連洞です。 巨大なリムストーンプールを渡り、極度に狭い穴を抜けると到達できる美しい鍾乳石の森や、 数多くの難所をガイドと共に突破しましょう。
|
![]() 12:50 出発 |
![]() 入り口から 昔、観光用に作られた道を行く |
![]() |
表に出ている リムストーンの前で、 四洞制覇の記念Tシャツを掲げ 気を入れる!
![]() 映画に出てくるようなリムストーン |
![]() 観光用の廃道を更に進み |
![]() 朽ちた橋を、恐る恐る渡っていく |
![]() この先、道はなく 水の中を進む |
![]() ゴーヤ石 帰り路の指標となるのだ。 |
![]() 昭和時代の 懐中電灯 |
![]() この穴を通ります、 通れるのか?? |
![]() 動画からキャプチャした画像 まず、ガイドが入る |
![]() 足場がなく この穴を通るのは苦行 |
![]() や やっと 通れた! |
ガイドさんが ライアップして 各所を 見せてくれる。
![]() |
![]() なんとも 言えない 光景が 続く |
![]() |
![]() |
![]() |
この世に こんな 場所が あったのか・・・・・。
![]() 美味しそうな ケーキの前で |
![]() 最深部 滝壺に入り 邪念を拭う |
15:00 最深部 到着
![]() 沖永良部島 ケイビング 四洞制覇 達成の図 |
![]() 何とも 神々しい 風景 神の祝福か? |
16:30 奇跡の生還!!
水連洞・・・・ ここって、 中級なの? 最上級 と 思うけど(笑)
よっちゃん の感想 メチャメチャ楽しく、ドキドキワクワクの連続でした。 水連洞のゲキ狭の穴をくぐり抜けたその先のは想像以上の世界でした。 4洞全く違った世界で行ってよかったと達成感と満足感でいっぱいです。 ガイドの大富さんの的確なアドバイスとわかりやすい説明で 異次元の世界でも変な不安もなく果敢に挑戦できました。 あの美しい空間を大切に守り 私たちに公開してくださる沖永良部ケイビング協会のみなさんに感謝!
|