西穂高岳独標 神岡 高山 2021.10.10-12 西穂山荘までの途中からの西穂高岳 |
新穂高ロープウェイに行き 紅葉 & 山歩きを しよう!
自宅を 5時前に出発
新穂高ロープウェイ 第2ロープウェイ しらかば平駅に 8時過ぎに到着
山歩き装備を整え しらかば平駅 8時45分発に乗車
あれ? 紅葉はどこ? 笠ヶ岳はとっても綺麗に見えた。 |
西穂高駅 山頂駅周辺は 紅葉見頃 となっていたのに、色付がない?
山頂駅の屋上展望台へ 高度に身体を慣らさせる
![]() 笠ヶ岳方面 |
![]() 西穂高岳方面 |
9時20分 登山届を出して スタート
![]() 登山口に入る |
青空と黄葉 |
しばらくぶりの山歩き 休み休み歩く
11時すぎに 西穂山荘へ到着 |
![]() 岳 撮影の写真 |
醤油ラーメン |
![]() 味噌ラーメン |
早めのランチ 名物 西穂ラーメン
食堂が、混んでいて 時間がだいぶ掛かってしまった。
西穂山荘を後に 焼岳がきれいに見えた |
西穂山荘を 11時50分 出発
丸山から先の道
![]() 丸山 |
![]() 丸山の先へ |
丸山からしばらく登った所で はるカミが リタイア
西穂山荘まで、戻って待つ事に
私一人で 先へ行くが 私も疲れ 歩みが たどたどしい
ちらほらと 咲く花 |
独標が近付いてきた |
独標下へ、リュックを置き |
![]() 身軽にして 独標登頂 |
ピラミッドピークは、ガスに包まれてきた |
奥穂高方面は きれいに見えた |
独標 登頂 13時30頃
登頂後、すぐ戻るつもりが
先にいた人たちと ついつい おしゃべり
話のなかに、最終便 ロープウェイは 16時・・・・
! 彼等は 西穂山荘泊まり 私はロープウェイに乗らなくては・・・っと
焦って 下山
疲れている割には 調子よく歩き 先行く人を 抜いていく ・・・・、
が、 突然 道の先が 見えない・・・ いや 道がない!
スマホのヤマップ地図をみると、 あきらかにルートを外れている
ハイマツの林が密で、登山道方面に抜けられない、
元の場所へ登り返して 登山道へ戻るが・・・、
これで、疲れ果て 歩みが 進まない・・・・。
なんとか、西穂山荘へたどり着く。
ハルカミと合流し、 最終便は16時45分と確認、
のんびりはしていられず、 ロープウェイ駅に向かう
西穂山荘 15時ちょっと前 |
登山道を下る |
元気なはるカミが先行 |
ロープウェイ に 乗れた! ガスって何もみえない |
私は、足腰が ガクガク 少し歩いては、休憩
歩きながら座れる場所を探す・・・・・休憩
ロープウェイ駅に 16時30分過ぎに 到着
最終便 16時45分に 乗ることが出来た。
4階で、下山届を出し忘れ、 乗り場の2階から 4階まで 登る 足か痛くて大変・・・(笑)
少し高度がさがると ガスが 晴れた!
![]() あれ、紅葉! |
きれいに紅葉ってる? |
朝と全然違う |
今日、 紅葉したのか? |
思いの他、きれいな紅葉にめぐり会えた。
ロープウェイを下り
My Jeep に乗り込む・・・
運転席に座ったら すっごく楽〜〜
このまま立てなくなるのでは無いか と感じるほど(笑)
かじか橋 |
川原の露天風呂は 橋から丸見えなのだ。 |
新穂高温泉 深山荘 |
![]() 美味しい夕食 |
この日は、疲れすぎで 軽く風呂にはいって、食事後 就寝
翌朝、 早起きして 大露天風呂で
![]() 気持ちが良い〜〜! 何度も入る(笑) |
![]() 朝食 |
昨日、ヘロヘロに疲れていたが、
深山荘の 食事と 温泉で すっかり 元気を取り戻した。
スーパーカミオカンデ の展示説明を見学
しかし、ニュートリノ が 何であるかは、かいもく わからなかったが すごい研究、施設であることはわかった(笑)
神岡鉄道線跡
レールマウンテンバイク ガッタンゴー に乗る
![]() |
渓谷コースが 満席で
まちなかコース(短め)を走る。
往復6kmほどのコース、 昨日の足の疲れもあり 足が モモ スネ の筋肉が パンパンに・・・。
短いコースでよかった(笑)
高山市へ移動
高山ラーメンの老舗 まさごへ
まさご |
屋台の 支那そば屋 だった |
メニューは 中華そば のみ |
濃いめの醤油味 富山ブラックに 通じる感じ |
このラーメン屋 メニューが 中華そば と ご飯 ビールしかない
ラーメンの味は、濃いめの醤油味 私好み
もっと濃ければ 富山ブラックに近くなり ご飯が欲しくなる(笑)
みたらし団子 天龍 醤油だれ 甘くない きな粉はここだけ |
造り酒屋で 試飲 購入 |
甘くない みたらし団子は 初めて食べたが 餅の醤油焼きみたいで 美味しい
この店だけという、 きな粉も きな粉餅の様で 美味しかった。
![]() 高山コーヒー と クリームソーダ |
高山陣屋 見学 |
高山陣屋は、途中でエスケープできない、
足の筋肉が、 昨日の 独標 往復と 今日の レールバイクで ガクガクなのに
でも、とっても見所満載であった。
![]() 泊まった旅館、清龍の姉妹館 Alpina へ湯巡り |
![]() 飛騨牛旅館、清龍の夕食 |
翌日
![]() 清龍の朝食 |
宮川朝市へ |
豆やカボチャなど購入 |
宮川の 錦鯉 |
朝市後、町中のスーパーさとうで買い物
珍しいもの、おもしろいものがたくさんある 面白い店だった。
高山 飛騨の里 散策
飛騨の里 ここも、とっても広く 回りきれないほど 見所があった。
高山西ICの道の駅で買い物
道の向かいに 文蔵ラーメンがあったので、早めのランチ
![]() 文蔵ラーメン |
![]() 醤油ラーメン と 塩ラーメン こりゃ 美味かった! |
3日連続で 高山ラーメンを食べる、 美味い!
私の個人的 ラーメン順位
一位 文蔵
二位 まさご
三位 西穂山荘
帰路についた。