ジャングル・トレッキング&クライム 西表島 2021.12.15 |
2021年12月15日 いよいよ、その日がやってきた。
西表島へ行くのは、今回で3度目
1度目は、その滝の存在も知らず、西表島横断道の入り口 カンピレーの滝まで歩く。
2度目は、西表最強のコース、カヤックで川を漕ぎ上がり、軍艦島から歩いてマヤグスクの滝へ行くコースを予約したが
島に行ってから、あまりの過激さを知り、キャンセルし、 別のカヤック&ジャングルトレッキングへ変更した。
3度目の今回、 カヤック漕艇は止め、軍艦島からの往復をチョイス、 時間的余裕を持つ為、8時発の船をチャーターした。
西表島ジャングルブックのガイドさんが宿に7時40分の迎え
![]() ツアーガイド ジャングルブック |
![]() 朝日の向かって船が行く |
軍艦島から徒歩
![]() 朝日のカンピレーの滝 |
カンピレーの滝までは、 24年前、初めて西表島に来て 以来
景色は変わっていない。
川辺にいた イリオモテ・クワガタ の雌 |
![]() 森の中にいた イリオモテ・クワガタ の雄 |
![]() 食虫植物 モウセンゴケ |
![]() なにやらの 花 |
![]() イリオモテヤマネコの食後 鳥の羽が散乱 |
![]() 食べ残した 鳥 |
通常、イリオモテヤマネコは 食べ残しはしないそうで、
これは、食事中に、イノシシなど他の動物が現われて、途中で食べるのを止めた跡 らしい。
![]() これが、イリオモテヤマネコの 正式の食べ方 骨と羽根だけが残る |
![]() 良い香りのする 花びら |
歩いている途中、
イノシシの匂いのする場所が多くあり(アンモニア臭)
イノシシの掘った穴が 多数あり 此処は野生の地であると、実感
![]() 時として ぬかるみを進む |
![]() キノコ 食べられるらしいが美味しくない(笑) |
![]() これが 秘境の マヤグスクの滝 思ったより デカイ! 滝の上にいる 私とガイドが小さく見える |
![]() 滝の上まで登り、 上の滝へ |
滝の上からの風景は、絶景
![]() |
![]() |
ここで、ガイドさんの作ったランチ 八重山そばを食べて、休憩
![]() 帰り路、 横断道終点、 遊歩道へたどり着く・・・・。 |
![]() カンピレーの滝の上流 ハート |
![]() カンピレーの滝ともお別れ |
![]() マリュウドの滝 直上の 展望台 以前はなかった |
![]() 途中の名も無い滝 24年前と同じ |
![]() 木登りトカゲに遭う |
![]() すっげぇ〜 でっけぇ 版状根 |
以下は過去に行った時の滝など
![]() 7年前 水落の滝 |
![]() アデナダの滝 |
![]() 宇多良川の マングローブ |
![]() ナーラの滝 |
![]() シンタマ川の サガリ花 |
24年前の ピナイサーラの滝 |