奄美大島 ナイトツアー 2020.02.14 湯湾岳トレッキング、マングローブカヤック 2020.02.17 役勝川からマングローブ下り 2020.02.19 湯湾岳へ行く前に マテリアの滝へ |
2月14日 オプションのアマミノクロウサギ・ナイトツアーに参加
三菱Jeep オープンで林道へ行くのだ |
クロウサギ注意看板 |
一番奥は、未舗装で細い |
まだ舗装の林道 入って直ぐの マダマ |
ガイドが、マダマの説明をしている時、
エミちゃんが 叫ぶ 「あれ ケナガネズミ じゃない!?」
とっても、珍しく なかなか見ることができない 動物なのだそうだ。
電線の上にいた ケナガネズミ |
電柱の陰にかくれ こちらを伺う |
近くに、リュウキュウコノハズクもいた、 顔が見えなかったのが残念 |
![]() アマミノクロウサギ 3匹見たが 写真に撮れず。 これはエミちゃんのお友達の以前の動画をキャプチャー |
水抜き管の中にした、アマミイシカワガエルの子 |
苔むした壁を登ってきた アマミイシカワガエルの大人 |
水たまりにいた、ヒメハブ |
別のの水たまりにも ヒメハブが・・・・。 |
ユリ? チョウセンアサガオ? |
アマミヤマシギ |
珍しい、なかなか遭えない動物たちに 多種 遭うことができた。
湯湾岳トレッキング、 2020.02.17 大浜海浜公園 |
![]() 湯湾岳山頂 全く展望はない |
この日は、ザトウクジラ・スペシャルのツアーから離れて、
湯湾岳トレッキング と マングローブカヌー に行く。
ガイドは アイランド・サービスの 城さん
午前に 湯湾岳 (幸運にも雨が止み、雲が切れ 青空が広がって 最高のトレッキング 日和となった。)
午後にマングローブカヤック (干潮時なので どうかと思ったが、 潮の満ちてくる様を体感できて面白かった。
潮が満ちてくると川のような流れになり 水位が増え その5分後 流れが逆になり 水位が下がる
そして、また5分後に 水位があがる という 繰り返しで 潮が満ちていくのだ・・・。
マングローブカヤック 2020.02.17 干潮時のマングローブ林 |
役勝川からマングローブ下り 2020.02.19 役勝川から下り マングローブ地帯へ |
2月19日 川下りをしてみたかったので、 川下りからマングローブのコースを マングローブ茶屋 で ツツポンと 2艇で 体験
川下りは、予想通り あまり流れも無く 単調だったが、
前回とちがい、満潮時なので、マングローブのコースが違い 面白かった。
詳しくはこちらへ
カヤック後、 ツツポン が この日泊まるという 南へ向かい 大島海峡のみえる展望台巡りをする
カヤック時は、小雨だったが、 午後は晴れ 良い眺望となって ラッキー!
大島海峡の見える展望台へ 由井岳展望台 |
最初に 高知山展望台
高知山展望台 |
![]() 高知山展望台からの大島海峡 |
次に 由井岳 展望台へ行く
![]() 由井岳 展望台の ヒカゲhゴ |
![]() 更に先へ 由井岳山頂を目指すが・・・・。 |
由井岳 山頂へ 道がありそうなので、更に車で進むが
下り道となり 道がどんどん狭くなり 路面も荒れ てきた。
奄美中央林道へ 入っていくような 雰囲気に
MyJeep ならば ガンガン行きたい様な道なので 残念であるが
このレンタカーでは無理と 判断 Uターン
ツツポンと別れ 空港へと向かう