一人で大井川へ トーマスに逢いに行く 2022.06.10 |
久しぶりに大井川へ行こう。
土日はなかなか時間が取れない。
じゃあ 天気の良い 平日に
平日は、いっしょに行く仲間がいない。
じゃあ、一人で、
大井川では、初めての自転車回送で
ゴールは、青部の川原とする 9:50 |
草むらに、折りたたみ自転車を ひっそりと 置き、 上流部へと 走る |
川根両国の川原をスタート地とする |
車は、森陰に ひっそりと置く(笑) |
千頭からスタートしようと思っていたが、
川原へ進入路がなくなっている、
そして川の流れは遠く、機材を運ぶのが大変そうなので、
両国橋まで行く。
両国橋の下から スタート 10:45 |
川辺は、さつきの花が咲き乱れている |
水は、とっても綺麗 |
千頭の川根大橋をくぐる 10:58 |
3本ブリッジ 千代橋 11:08 |
この水門から川は右へまがり 自然の森のなかへ 11:14 |
ここで、突如!
黒雲が広がり、 大粒の雨が・・・・。
川原に上陸、 パドリング・ジャケットを着る 11:22 |
かたはらに 五月の花も 濡れている |
大井川ブルー 一昨年 激流部だったヶ所がない?? 11:25 |
こっちにあった。 流れが変わり 本流ではなくなっている |
きれいな水 |
きれいな 滝 |
真っ青な水 大井川ブルー |
![]() 崎平の鉄橋を きかんしゃトーマスが走る 11:50 |
山間部をのんびり漕いで行こうと思ったが、
トーマス通過時刻が間近!
全速でこぎ続ける・・・・ こりゃ〜疲れる
崎平 道路橋をくぐり
スマホを出した 瞬間に
ボー! と SLの音が・・・・
ガタンゴトンと レール音
ギリギリ セーフ 動画を撮ることができた!
水辺のあちこちに さつきの花 |
青部の鉄橋を過ぎたとたんに 電車の音が 十和田電鉄の車両 12:10 |
青部吊り橋の手前に 上陸 12:15 |
草むらに置いた、 自転車を組み立て |
自転車で、上流部へと向かう 12:30
青部の橋 (青崎橋) から 12:38 |
崎平の橋 (柳橋大橋) から 12:45 |
ギャチェンジで、チェーンが外れ、 修理 12:50 |
3本ブリッジ 千代橋 12:53 |
千頭駅 トーマスフェアを しばし 見物 12:56 |
![]() レトロな EL急行が到着 13:08 |
車を取りに行く途中 腹減ったので おざわ屋食堂へ 13:13 |
マーボー丼 美味い! みそスープ(味噌汁)付 |
大井川で、カヌーを漕ぐときは 極力 この店で食べる。
なぜって、 中華が美味いから
タンタン麺も食べたかったが、 この日は 一人だったので・・・・。
川根両国 吊り橋を渡ってみる なぜか全然揺れない! |
![]() 青部の鉄橋 トーマス通過 14:08 |
川根両国で、MyJeepに 自転車をたたんで積み込み、
パックラフト回収に 青部に向かうが、
千頭駅で 登りのトーマスが出発寸前だったので
青部の鉄橋で トーマスを待ち 動画撮影
青部の吊り橋の パックラフトを回収 14:30 |
キキョウソウ |
ムシトリナデシコ |
サボンソウ |
上陸地、青部の川原に 小さな花々が・・・・
ガラにも無く いや 花の可愛さに つい 撮影してしまった。
![]() |
この日の漕艇コース . 両国橋から青部までの漕艇距離は約10km 漕艇時間 1時間30分 (休憩なし) . 自転車回送距離は、約 5Km 回送時間 1時間20分 (トーマスフェア見学、昼食含む) 実質 40分ほど . 道路は、ほぼ真っ直ぐだが、 川は、大きく曲がりくねっているので、 距離は、大きな差がある。 |