日本3大うどん 氷見うどんを食べる 2022.06.28-29 |
先日TVで、日本3大うどんは
稲庭うどん、 讃岐うどん、 と 氷見うどん と言っていた。
稲庭、讃岐は 1番2番を争っている と誰でも知っている。
3番目を名乗るのは いくつもある・・・。
群馬のみずさわうどん (群馬県人以外、どれだけ知られているのかな?)
山梨県 富士吉田の 吉田うどん (日本一 腰のある うどん)
三重県 伊勢市の 伊勢うどん (日本一 柔らかい うどん) など
氷見うどん どんなものか食べてみよう っ と ・・・。
富山県まで行くなら・・・・・、途中の 白水湖で、 パックラフトを漕ぎ、
涼しい高原で珈琲を飲もうと思い、 パックラフトを積み込み 出発したが、
なんと 道路にゲートが ・・・・ 平日は工事通行止め!
そのまま、氷見まで走り、
目的の氷見うどんを食べる、
確かに腰もあって美味い!
でもこれを食べるだけに氷見には行けない(笑)
昨年初めて食べた、富山湾の白エビをもう一度、(これもTV見ての行動)
更に魚の刺身盛り、 そして氷見牛が夕食の旅館を 富山割りで利用。
富山割りは、クーポン券を 富山県内のコンビニで入手し、
宿でワクチン接種証明か陰性証明を提示すると 一人、5千円割引とお土産券2千円が付く。
楽天クーポンも 3千円が 付いたので、
宿代が 2人で 3,7000円 - 3,000 - 10,000 = 24,000 円 となり お土産券 4,000円が付
実質、 20,000円( 10,000円/一人) で 泊まれた事になる。
![]() 東海北陸道 荘川ICで降り、 白水湖へ向かうが 通行止め! |
![]() 氷見に11時ごろ到着 人気の店 海津屋へ |
氷見うどんは、日本で3番目?
みずさわうどん、 吉田うどん、 伊勢うどん
それぞれ、みな美味しい(笑)
時間が余り・・・・道の駅へ 行ったら 弁慶岩 弁慶神社にお参り
とっても暑い日だったが、 海岸の岩の陰で 風が通り 涼しい。
白水湖で 飲もうとおもった珈琲をたてて 海を眺めながら 休憩
ここは、源の義経が 源平合戦に勝利したが 頼朝に狙われ 平泉へと逃避行の時、
この地で豪雨にあい、 雨宿りをした岩窟なのだそうだ。
![]() 作られたような 岩の造形 . |
![]() 海を見ながら のんびりと・・・・。 . |
![]() 氷見市漁業交流文化センター |
![]() 氷見番屋街の ますの寿司 色々種類があるものだ |
ぶらぶらと 時間をつぶし
16時過ぎに 宿 氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣 へ
少し熱めの風呂に浸かり。
貸し切り風呂、 無料サービス にも 入り
18時過ぎに レストラン食
![]() 富山湾の宝石! 白海老の刺身 白海老のコンブ〆 旬魚の舟盛 |
![]() 白海老のから揚 |
![]() 名物の氷見手延べうどん 氷見牛しゃぶしゃぶ |
![]() 何と、アルコール飲み放題 |
夕食 アルコールが飲み放題〜!
生ビール、瓶ビール、 各種日本酒、 各種焼酎 ウイスキー、 ワイン など
こんな幸運ありか!
生ビールで乾杯、 利き酒セット6品が 山、海、里の 3セット
つまり、18種類の酒が飲める、 全部飲む・・・ ちょっと飲み過ぎた(笑)
![]() あら不思議、 ジョッキを置くと ビールが下から湧いてくる・・・。 |
![]() 日本酒は 18種 飲み放題 |
![]() 6種も飲めば 充分・・・、と 思ったが |
![]() 結局、 18種 全てを 堪能 ・・・・ やだねぇ〜 酒飲みは・・・(笑) |
良い湯、
旨い料理
美味い酒 を 堪能 満足・・・。
翌朝、 朝風呂に・・・。
![]() |
部屋から見えた、 立山連峰 早朝には見えるが 日が登ると もやがかかり、 山を隠してしまう。 冬に来たら 絶景と 思う。
いつもの旅は、 カヌーやら、 山歩きやら 何か身体を動かす事をするのだが、
今回、白水湖へ行けなかった事で
のんびりと 氷見うどんを 食べ
富山湾の幸 白エビ各種 魚の刺身 氷見牛
そして、 富山の銘酒を 存分に 楽しむことができた。