雪の木曽駒ヶ岳 2011.11.01-02 |
今年 5回目の 中央アルプス
通算 8日目となる。
なぜ、何度も行くのか?
高山病対策 高度順応の為
今月 10日から ネパールのエベレスト街道トレッキングに参加
標高3,800メートルのジャンボチェの丘からエベレストを眺むのだ。
11月1日は、天気予報は雨 なので ゆっくりと出発
駒ヶ根の きらく へ (元祖 ソースカツ丼)
![]() ラーメンとミニ丼 |
![]() 特上ソースカツ丼 |
駒ヶ根ロープウェイで千畳敷カールへ
![]() 標高 2,600メートル は 雪 |
![]() 雪降る中 千畳敷カールの散策 |
![]() 八丁坂分岐から 剣ヶ池方面へ |
![]() 剣ヶ池でUターンし 戻る |
ホテル千畳敷
この日から厨房工事で 素泊まり
夕食は ハンバーグカレーを希望者に 千円で
翌朝は、持参したアルファ米 エビピラフ で 朝食
5時50分 起床
![]() ホテルの部屋から 雲海の上に、南アルプスの 夜明け . |
![]() ホテルの給湯室から 宝剣岳 の頂きに 日の光が当たり モルゲンロート . |
![]() 宝剣岳 全体が 紅く染まっていく . |
![]() 南アルプス 北岳からの 日の出 |
始発ロープウェイの着く前に出発 . |
![]() チェーンスパイクを着け 乗越浄土へ . |
![]() 中岳山頂 . |
![]() 腹減ったので カップヌードル
|
![]() 立食い カップヌードル |
![]() 南アルプス 富士山 背景 |
先に行った人の 踏み跡を頼りに 進む
深いところは、膝まで雪に埋まってしまう。
![]() 木曽駒ヶ岳 登頂 . |
![]() 以前通った、八ヶ岳連峰 北アルプス槍ヶ岳 穂高 御嶽山 南アルプスと 四方八方に 山々山・・・・ |
![]() 山頂で エスプレッソ珈琲 靴にはチェーンが着いている |
![]() 太陽に向かっに手をあげろ それでは降参 ホールドアップだ(笑) |
![]() 名残惜しいが、 下山開始 今年登った、宝剣岳、伊那前岳、島田娘など 全貌 |
![]() 乗越浄土から . |
![]() 冠雪の南アルプス 富士山 . |
![]() ロープウェイで 紅葉狩りと 雪見 |
![]() しらび平の紅葉と 真っ青な空 |
帰りに ソースかつ丼を食べ
日帰り温泉 こぶしの湯 にゆっくりと浸かり 疲れを癒やし
帰路に着く