NAM☆NAM2022 2022.11.06 |
NAM☆NAM2022に参加
今年5月に行われたNAM☆NAMは、2021+1 だった 今回は正真正銘の2022だ(笑)
7時半過ぎに 現地入り
最初に目に入ったのが、この ケネディJEEP
![]() 岐阜1騎のSさん所有 |
![]() 何と、今年の6月購入し、自分でレストアしたのだそうだ! |
自分でエンジンオーバーホール、 塗装までしたそうなので、 びっくりだ!
通勤には、乗れないって ・・・・・ そうだよね、もったいないもの(笑)
出店各社 準備中
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前日が、気田川でカヌー漕艇だったので、
今回は、経装備で っと、
米国陸軍 第1騎兵 M16ライフル兵 で参加
前夜、電動M16(M602)は、久しぶりの使用なので
作動テスト、初速を計測 ・・・・・ 26m/sec あん? 26??
8ヶ月ぶりなので、グリスの固着か? 1分ほど から撃ち 65〜70に回復
これでは、ガスブロのM16A1にしようかと 初速計測したら 60m/sec 気温が低いから・・・・
で、 XM177にしようかと 思ったが ・・・ いやいや、明日は 米陸軍 一般歩兵なので XMは使えない
っと 電動M16(M602)のみ 一丁を持つ
![]() 朝の陽光を浴びて 自撮り (笑) |
![]() 主催者から 作戦地図を受領 |
![]() 青空の下 開会式 |
![]() 主催者 ブリーフィング |
私の 装備は 米陸軍 第1騎兵 M16ライフル兵
![]() 前 |
![]() 後 |
午前 午後 2時間づつ 4時間の作戦行動が行われる
米軍は、 陸軍歩兵 2分隊、 海兵隊 1分隊、 特殊部隊 1分隊の 4隊で行動 40名程度
敵兵力は 不明 たぶん 15〜20名 かな?
行動は、分隊行動 CPからの指示により 行動 そして状況変化を CPへ報告
指示を仰ぎ 新たな目標へと変え 行動
CP指示により、 あっち行け こっち池 (笑)
海兵隊が苦戦しているから 支援に行け と 指示
海兵隊に接近できたが 海兵隊 全滅
そして我ら分隊も 全滅
午前中は 完全敗北に終わる
![]() 作戦行動中 |
![]() 負傷し 後退 |
戦闘中 |
射撃! |
午後 敵と接触 撃ち合い 弾切れ となり 後退
弾薬補給後、 再び 前線へ
しばらく潜み、 敵の動きを察知
待ち伏せし、接近してから 攻撃 と 待っていたら
状況終了
ありゃ、 我が分隊は 補給後、 1発の弾も撃たずに 終了と あいなった。
![]() 分隊長の すけプラさんと 記念写真 休日商店の店頭で |
サバゲーでは無い
この、シチュエーションゲームは 緊張感もあり
分隊行動は なかなか経験できないし とっても楽しめる。
各地から参加する 皆さんとの情報交換も楽しい!
また、参加しよう!