2023年 歳始め 2023.01.01-01.12 野沢温泉スキー場 毛無山 山頂の樹氷 |
例年 1月2日午後3時に 桐生高校応援団山紫会(OB会)総会を実施している。
第1回は、昭和49年だったので、今年で第50回となるのだ。
母校 セキュリティの問題で 校内には入れなくなった。
現役生の 新年入魂式が 1月8日 となった為 それに合わせ 山紫会(OB会)総会を開催する事に変更した。
今年の年末年始は、名古屋の自宅で迎える事になった。
令和5年 元旦
![]() 町内の氏神様へ初詣 |
![]() 自宅から初日の出を拝む |
![]() 元日 日の出と共に、国旗掲揚 |
1月3日
![]() |
親戚宅で、新年会 |
![]() サバゲー 初撃ちは 湾岸戦 6c装備 |
1月7日 善光寺
雲上殿へお参り |
善光寺参道は 人の群れ |
本殿 お参り |
翌朝は 雪 |
1月8日 善光寺 〜藪塚 桐生高校
お朝事 住職の お数珠頂戴 |
女性住職のお数珠頂戴 |
善光寺住職である大勧進の御貫主【おかんす】様(男性)、大本願の御上人【おしょうにん】様(女性)
7時から並び 8時半ごろまで 往復4回のお数珠頂戴を受ける
桐生へ向けて走り
藪塚の 高校友人宅で 昼食
桐生高校応援団 入魂式参加
桐生高校 新校章 |
OBも参加し 入魂式 |
現役 リーダー 必勝の拍手 など |
山紫会総会 |
山紫会親睦会 |
締めの 校歌 山紫 |
1月9日
沢入の大澤寺へ ご先祖様にお参り
足利 の 旅ともだち と 昼食
大学の先輩宅を 訪問
野沢温泉へと向かう
1月11日は 晴天 |
1月10日は 雪ふりつむゲレンデを滑る
雪が振り続き ゲレンデも 未圧雪 |
なので、そこそこで 撤収 |
雪降る中 外湯巡りへ
横落の湯 |
熱い |
十王堂の湯 |
ここも熱い |
新田の湯 |
また ここも熱い |
熱い温泉に浸かり 身体もアツアツ
1月11日
外湯で朝風呂 中尾の湯 |
車の雪降ろし |
野沢温泉の外湯は13ヶ所あり。
以前 2年かかりで 全ての湯にはいった事がある。
今回は 4ヶ所 に入った 湯はとっても熱いが 気持ちが良い!
この日は、快晴
青空に 樹氷 陽光 がまぶしい |
絶好のスキー日より |
YouTube スキー滑走動画(Insta360 360度カメラで撮ったもの)
毛無山山頂からAコース 適度な斜度で楽しい
毛無山山頂からDコース、Eコース 適度な斜度で楽しい
上の平ゲレンデ 緩斜面で長く、つまらない
とっても気持ち良く 滑る事ができた。
13時ごろまで滑り 日帰り温泉で 昼食 & 入浴
道に雪もなく のんびりと 帰路に着く
今回の MyJeep での走行距離は 1,050km 燃費 7.2km/リッター であった。
群馬までの往路、復路 ともに 7km/リッター超えは 初めての好成績
80km程度での巡航が 良いようだ。
8日の宿は 善光寺参道 松屋旅館
9日の宿は 東横イン 桐生駅南
10,11日の宿は 野沢温泉 柄沢荘