笹濁りの気田川をヤマネコ1号で 2023.08.13 |
Teruさんとパックラフトで、ちょっと増水の豊川を漕ごうと思っていたが
思いの他豊川の水量が減ってしまったので、気田川に変更
気田川水位は、25cm ちょっと多目か?
最近の気田川の水位計の数値は、何かよくわからないが、
先月漕いだ時が 0.0cm だった。
9時に道の駅 集合
青橋上へ Kazさんの ピックアップ・トラックを置き
午後から雷雨 の 天気予報 だったので、
状況により、途中で上がることも考え
ぼろバスに Teruさんの ジムニーを置き、
私のラングラーで 神社前川原へ、
砂利取りの為か ロープが張ってあり、 川辺に行けないので、
少し下流で、準備
![]() 水は多目、 笹濁り 10時 |
![]() 木陰へ MyJeepを置く |
![]() 青空の下、 漕ぎ出す Teru さん |
![]() のんびり 漕ぎ出す Kazさん |
スプフィル軍団に会い、情報交換
消防士ヘルメットの、U.Sさん 言うには、
犬居の水位計から、本流の流れが変わった為、 数値が変わってしまったそうだ。
ラフトが通る |
漕いで行くと、 スプフィル軍団が |
笹合橋手前の 落ち込みは 水量多く 消滅
笹合 ドクターロックには 流木があり 危険箇所に
送電線の瀬は、消滅したまま
この日の艇は、 ヤマネコ1号 まだら艇 |
![]() 日陰を探して ランチタイム |
久しぶりに、ヤマネコ1号 まだら艇 を 組み上げ 漕いだが、
後付けの ストラップフックの基部が 剥がれかけている以外
エアー漏れもなく 何の問題もない。
購入後25年以上経っているが エアー社リンクス1 は 丈夫なものだ。
ゴールし、艇を積載 |
![]() ピックアップ・トラックの 便利な事! |
流れも早く、 13時には ゴール