トルコ イスタンブール滞在 2023.09.26-10.3 |
1日目 (9/25)
前夜、イスタンブール到着が遅くなってしまったので
サバハット 宅 で 1日のんびりと バルカンの旅の疲れを癒やす。
夕食を サバハットと ケバブ屋で
![]() アイラン(ヨーグルトドリンク) と ナン |
![]() 骨付き こいつは 美味い! |
![]() 帰り路の露天で ヘーゼルナッツを購入 |
![]() トルココーヒーとヘーゼルナッツ |
ヘーゼルナッツ? チョコに入っているのを食べた事があるが
そのまま 食べるの?
トルコでは、ナッツ割り器は、どこの家庭にも数種類があるのだそうだ。
2日目 (9/26)
電車とバス で 市内観光
![]() ブレックファスト |
![]() 電車の改札器の上で寝るネコ |
![]() 路線図は 1本 |
![]() 電車到着 |
![]() 電車内 風景 |
![]() 海峡のさきはアジア ウスクダル 聞いた名だ・・・ |
電車賃は どこまででも 同一料金 100円ほど 支払いは プリペイドカードのみ (現金では乗れない)
電車で 海峡を越え アジア側の ウスクダラへ
この駅名で、子供の頃に聞いた、あのメロディが 浮かんできた。
・・・ あの 歌の 街だ
ウスクダラから 船で 海峡を渡り ガラタ橋を歩いて渡り
![]() 橋で上の釣り 大漁のバケツ を見て 喜ぶ ダイアナ |
![]() サバパンで ランチ |
名物 サバ・パンで ランチ
![]() |
サバパン とは・・・・ 焼いたサバが野菜とパンに挟まれている ハンバーガー ならぬ サバーガー かな? |
バスで ミニア・トルクへ ミニチュアで トルコ一周
![]() バス料金も どこまででも 同一料金 100円ほど 支払いは プリペイドカードのみ (現金では乗れない) |
ミニア・トルクまで バスで行く トルコ各地の建物がミニチュア |
![]() カッパドキア に 気球 |
![]() 周回する ミニ列車もある (有料) |
![]() バスと電車で 帰宅 |
![]() 夕食は、サッポロ一番醤油らーめんと 赤飯(アルファ米) 久々の日本食(笑) |
電車で サバハット宅へ帰り 夕食
3日目 (9/27) 水曜市 バサールへ
![]() 朝食を食べ |
![]() 歩いて バザールへ |
![]() フルーツ |
![]() 野菜 |
![]() 何かを焼いている あれとこれ 焼いて |
![]() おばちゃん 名人? |
この水曜日だけ開催の バザール 服売り場が異様に多かった。
トルコ風 クレープ (ギョズレメ) を 買って帰り ランチ
午後
ボスポラス海峡クルーズ船へ
![]() 最寄り駅へ |
![]() オリエント急行始発駅へ |
![]() ボスポラス海峡クルーズ ショート・コースに乗船 |
![]() 海峡にあるモスク |
海峡を北上 3つめの橋で Uターン 約2時間コース
ロングコースは 黒海まで行くのだが 5時間かかるので
サバハットが仕事帰りに買い物してきたが、
バザールで見た 巨大キャペツをかかえてきた。
![]() こんなに巨大な キャベツ |
![]() マケドニアワインと トルコ ラク(焼酎みたいなものだが 水で割ると白濁する) |
4日目 (9/28)
サバハットの車で ブルガリア国境に近い 北部の街 エディルネへ
セリミエ・モスク見学
![]() |
トルコの古都エディルネの、オスマン帝国皇帝セリム2世が偉大な建築家ミマール・シナンに作らせた「セリミエ・モスク」
オスマン建築の最高傑作とされていて、世界遺産です。
![]() 建物内部 |
![]() 天井 |
![]() お土産 購入 |
![]() 土産屋 街道 |
![]() 設計者の像 と セリミエ・モスク |
ランチは ご当地名物 牛のレバー 唐揚げ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして医学博物館へ
バヤズィット2世が15世紀に建てた病院で、今は医学博物館になっています。
この病院では主に精神科の患者の治療を行っており、
精神科の病院としては世界でももっとも古いもののひとつです。
![]() 医学博物館の展示 |
![]() 医学博物館の庭に クジャク |
![]() 孔雀は 5匹 |
![]() 高速道路の質素な パーキング |
5日目 (9/29)
![]() |
![]() |
午前は 外で ブランチ
午後 女性陣はエミノユで買い物 私は留守番
6日目 (9/30)
サバハットの友だちの道案内し チャムルジャ・モスクへ
![]() エルドアン大統領が建てた世界最大のモスク チャムルジャ・モスク |
超豪華であるが、入場料、駐車料は 無料
![]() |
YouTube 動画 世界最大のモスク チャムルジャ・モスク
モスク見学の帰りに 皆で食事
![]() サラダ |
![]() アイラン |
![]() メイン |
![]() エスプレッソ珈琲 |
帰りは、海峡をフェリーで渡る。
![]() 今回、この海峡を船で渡るのは 3度目 |
![]() 乙女の塔 対岸に 食事したレストラン |
![]() |
![]() |
7日目 (10/1)
![]() サバハットからのプレゼント |
![]() 倉庫スーパーで お買い物 |
サバハットと会った日(9月25日)は、私たちの 40周年の結婚記念日 だった。
それを知った サバハットが 記念品(ナザールボンジュ)を プレゼントしてくれたのだ。
![]() 今回の最後の晩餐 |
![]() サバハットが作った 炊き込みご飯 と 肉料理 |
夜 9時すぎに イスタンブール空港まで送ってくれた。
フライトは 2時間遅れの 翌日の 早朝4時20分 となった。
ラウンジで 暇つぶし
![]() |
イスタンブール空港から羽田空港へ
8日目 (10/2)
フライトが2時間遅れ、 荷物が出てくるのに 時間がかかり スーツケース破損手続きなどに時間がかかり
当初予定に到着時刻 19時20分が 大幅に遅れ タクシーでホテルに着いたのは 深夜12時すぎだった。
ラピスタ東京ベイ 宿泊
温泉大浴場に入って 就寝
9日目 (10/3) (通算20日目)
ラピスタは、函館、釧路 今回の 東京ベイ の3つめ
さすがに 朝食ビュッフェの品揃えは とても良い
![]() 豊洲市場へ マグロの競り 見学 してから |
![]() 豪華朝食を食べる |
![]() 大型マグロが 次々と競りに かかる |
![]() 超弩級 巨大マグロ |
![]() 豊洲市場の現学者 入り口 |
![]() ラピスタ東京ベイからの 眺め |
マグロの競りを 見学
ラピスタ東京ベイの朝食を楽しみ
温泉 大浴場 露天風呂 に浸かり
11時にチェックアウト
豊洲市場で、 マグロ丼や、海鮮丼など食べようと思ったが
朝食が とっても美味しく、食べ過ぎたので
そのまま、東京駅から新幹線で 名古屋へ
名古屋 13時40分 到着
新幹線ホームの 立ち食いきしめん屋で ランチして 帰宅
![]() これは、9/14に 新幹線上りホームで食べた時の写真 かき揚げきしめん 10/3 の帰りには 新幹線下りホームで、 牛肉きしめんを食す |
(今回の旅行の動画から過去の旅行の動画全て連続再生します。)