ヒスサバ19参加 2023.10.14-15 |
やってきました! ヒスサバ
4年ぶりに開催の ヒスサバ19
これは是非とも、参加しなくては!
10/14 開場時刻の 17時に到着
新名神高速道、そして奈良県内の自動車専用道が整備され、
橿原で下道を 4km ほど 走るだけになので 以前は5時間ほどかかってしまったが
名古屋から 3時間少しで到着
しかし、この日は夕方から雨
でも バトランは 屋根付のセフティなど充実しているので
飲み会荷には、何の問題もなく 酒、話が 進む
![]() |
![]() |
4年ぶり、それ以上の懐かしい面々と 楽しく過し、
いつも、イベント時には、10時頃には寝るのだが 気がついたら12時すぎていた。
翌日 15日
![]() 初速計測 |
![]() 開会式前 |
当日のタイム・スケジュール (公式)
08:00 | 受付、弾速測定開始・ |
09:15〜 | 開会式・記念撮影 |
10:00〜 | ゲーム開始(1ゲーム20分基準) 0:三つ巴戦 1:連(攻) vs 独(防) 2:独(攻) vs 日(防) |
12:00〜 | 昼食 |
13:30〜 | ゲーム再開 3:日(攻) vs 連(防) 4:連(攻) vs 日(防) 5:日(攻) vs 独(防) 6:独(攻) vs 連(防) |
〜15:50 | ゲーム終了 |
15:50〜 | 場内清掃・閉会式など |
16:15〜 | ピックダウン開始 |
〜18:00 | 完全撤収・大会終了 |
開会式後、 三つ巴戦開始
![]() 5年ぶりに会った ストランスキーと マウザーKar98k (マルシンにVSR組込) 35型ヘルメット M36野戦服 下は「ヘムト」(プルオーバーシャツ) アンクルブーツにレギンス |
![]() 重装備用サスペンダー 98k弾薬ポーチ、 銃剣、 スコップ 雑のう、水筒、 ガスマスクコンテナ |
![]() . パイパー中尉 と ストランスキー
. |
久々のヒスサバなので
ドイツ兵の基本装備 Kar98小銃兵 で参加
![]() ドイツ戦車隊 |
![]() タイガー1型 パンター 半軌道装甲車は、 Pak36を牽引 |
第1戦、 ドイツ軍防衛戦 (対連合軍) は、 MG34射手で参加
![]() MG34射手 |
![]() ワルサーP38 工具ケース 雑嚢 水筒 ガスマスクケース |
![]() |
![]() |
第2ゲーム ドイツ軍攻撃戦 (対日本軍)
MP40 短機関銃手で 参加
![]() MP40 短機関銃手 ワルサーP38 MP40マガジンポウチ 雑嚢、水筒 ガスマスクケース |
![]() 青空が心地よいが 暑くなってきた |
昼休憩後
連合軍 日本軍 戦 攻防戦 2ゲームに 太平洋戦 米海兵隊員で参加
![]() M1ガランド ライフル兵 M1ヘルメット M41 海兵HBT . |
![]() スプリングフィールド用1903用 弾帯 ストレートサスペンダー ファストイドポーチ グレネードポーチ 1910キャンティーン M1銃剣 |
陣地へ移動中 |
敵陣へ! |
5ゲーム目 日(攻) vs 独(防) 戦は、 高台から見物
![]() ゲーム開始 走る パイパー |
![]() パイパー MP18 で射撃 |
6ゲーム目 開始前に 撤収 帰路に着く
飲み会、 ゲーム共に とっても楽しめた ヒスサバ19 であった。
ヒスサバ20 が 楽しみだ!
第19回ヒスサバウエスト=HSW19 終了報告(公式) ゲーム参加者 75名 欧州枢軸軍 35名(戦車2輌、装甲車1輌) アジア枢軸軍 24名(戦車1輌) 連合軍 16名(地雷10個) 出店 10店舗 見学 スタッフ計 22名 総計 97名 |