知らんの会 2023.11.27-30 |
旅友、潜友、穴友?
西遊旅行の旅、ダイビング、ケイビングの友
知らんの会 つつぽん企画 で 西伊豆へ
前日に、金時山へ登り、富士山を眺める 計画をしたが、 神経痛? の為 中止
11月27日
で、朝は ゴミだし を してから ゆっくりと 出発
新東名高速を快走し、
由比町の さかえ食堂へ
絶品の 桜エビを 楽しむ
![]() 桜えび かき揚げ丼 かき揚げ 2枚 |
![]() 桜えび かき揚げ定食 生桜えび 沖あがり かき揚げ 3枚 |
やはり、この店の桜えび かき揚げは 絶品 すっげぇ 美味い!
御殿場ICから 乙女峠を経て 箱根へ
![]() 乙女峠 展望台から 富士山を眺める |
![]() FUJIMI CAFE で |
![]() 公時神社(金時神社) |
![]() 金時山への登山道 |
![]() |
金時神社 の 放し飼い の烏骨鶏
|
箱根町 強羅を通過し
![]() |
奥湯河原 せいらん荘へ
![]() |
ひなびた感じの 旅館 せいらん荘
料理は部ビュッフェスタイルなので あまり期待はしていなかったが
一品一品がすべて 手作り そして とっても美味い! |
2つある野天風呂の片方 竹林の湯は 修理中で入れなかった。
![]() 仙境野天風呂への 橋を渡る |
![]() 仙境野天風呂は 滝見風呂 |
内湯も 掛け流しで とっても やわらかい 泉質が良い
![]() |
朝食 も ビュッフェスタイル
これも 美味しかった!
|
11月28日
旅友 エミちゃん つつぽん を 三島駅で 迎え
三島 スカイウォーク へ
![]() |
![]() |
風が 強かったが 天気は良く 絶景を楽しむ
![]() |
![]() |
ラーメンの様な パスタの様な トマト味のラーメンで昼食 |
つつぽん お薦めの 北条氏の城だった 山中城趾へ
![]() 日本百名城 って あるんだ |
![]() 北条氏 特有の 障子堀 |
城跡? 全然期待していなかったが
これがなかなかのもの とっても広く 色々防備が造り込まれて 感心
伊豆中央道から 西伊豆海岸道路で 松崎へ
![]() 途中 立ち寄った 浮島海岸 |
![]() この日は、風が強く 日本海の荒波のようだった。 |
![]() |
国民宿舎 まつざき荘 の夕食
さすがは、西伊豆 刺身は 大盛り
新鮮で 美味しかった
|
11月29日
翌日は、 松崎町 散策
![]() なまこ壁 通り |
![]() 伊那下神社 |
![]() 本殿 オクトパス(たこ)の絵は 何だったか? |
![]() 親子いちょう |
龍神 来年の干支 私の干支
伊豆山中 仁科峠へ
![]() 仁科峠 |
![]() 近い方の展望台へ歩く |
![]() 県道127号線 から |
![]() だるま山高原から 沼津方面 |
13時すぎ 三島へ到着
![]() 富士山の伏流水でさらした 鰻 ざる蕎麦 定食 割烹 御殿川 |
![]() 柿田川へ |
![]() この季節 鮎の産卵場所 鮎が集結しつつあった |
![]() 湧きあがる 富士山の水 |
![]() |
産卵で集まる 鮎を 狙って 待つ 枝の上で サギの集団 |
三島駅へ 2人を送り 家路に着いたのであった。
天気も良く、 富士山 温泉 美味い料理を 楽しめた 知らんの会 であった。