野麦峠の 投じ蕎麦は 天下一品 2024.03.21 |
3月の下旬になって スキーは あまり無い事だが、
今年は異常気象で 2月中旬に夏日ほどに気温が上がり
3月下旬に真冬の気温になったり
で 3月20日 名古屋で開花するはずだった桜花は まだ つぼみ
今シーズンの最終スキー は 野麦峠スキー場
6時半ごろ 自宅をスタート 9時半ごろ 到着
前夜の降雪で、峠道は 積雪
今年、雪道はあまり走っていなので 雪道ドライブ
舗装、 雪道 の繰り返しの峠なので
パートタイム4駆の ラングラーJK ルビコン 2駆 から 4駆Hi の切り替えをしながら 快適に走行
![]() 野麦峠スキー場への 入り口にあるトイレ 雪 |
![]() 曇り予報だったが、 幸運にも 青空 |
![]() 乗鞍岳は 雲の中 |
![]() 最上部にある 鐘を鳴らして! |
![]() おそろいのスキー板 オガサカKSPV |
MOUNT ZAO イリオモテヤマネコ ツエルマットのステッカー |
10時から 12時まで 休憩無しに 滑り通す
前夜の降雪で ひっかかりながら エキスパートコースを 何度も滑る
立て板の坂は やはり むずかしい
だんだん 新雪にも なれ
最後のトレーニングバーンは とっても快調に滑れた。
![]() 午前中 駐車中に できた バンパーの つらら |
![]() マッドガード、サイドガードにも 氷柱 |
仙洛で 投じ蕎麦 で 昼食
![]() 投じ蕎麦 2人前 |
![]() タマゴの おじやで 締め これまた 美味い!! |
今年は 初めて
1年ぶりの 仙洛の 投じ蕎麦 ・・・・ これは 美味い!!
帰路 途中の
代山温泉 せせらぎの四季 で のんびり 入浴 疲れを癒やす。
いつもの二本木温泉が 木曜休みなので せせらぎの四季に行ったが
ここも、なかかな良い温泉であった。