G.W.後半   2024.05.02.-06

5月2日  阿智川

 

 

パックラフト4艇で初めて阿智川を下る。

気温が低いので、私はTeruさんにドライスーツを借用

waiわい公園からスタート、天竜川の唐傘まで下る予定だったが・・・・・。

水位マイナス0.13 瀬が連続してあるのだが、水量が少なく、岩ボコだらけ。

岩にひっかかり艇が回転、バックで下ったり ひっかかって停止の連続で進めない。

4時間かかって、5.8kmしか進めず 疲労困ぱい。

三穂発電所の堰までで終了とする。

 

動画 岩ボコの阿智川   

動画 岩ボコの阿智川・沈など   

 

私はTeruさんにドライスーツを借用

岩ボコの阿智川

 

YAMAPデータボコの岩阿智川を漕ぐ

 

 

N戦(バンブー振り替え戦)    NAM装備   2024.05.05

 

この日の使用GUNは、

M16A1  WE-TEC GBB 

XM177E1 電動ガン

M870ガス ショットガン

最終ゲームまでの 10ゲームに参加

ゲット1  相打ち 1   10ゲーム全てで ヒットされる という 戦果

 

 

 

 

豊川を漕ぐ   2024.05.06

KICHIさん 撮影   

 

Teru さん

KICHIさん親子 と

パックラフト2艇 カヤック 2艇 で 豊川を漕ぐ

石田水位 マイナス0.64と 過去最低なので 岩ボコ ライニング 覚悟で漕いだが

以前の通常水位(マイナス0.50) と ほぼ同じ感じで 快適に漕げた

瀧神社下から漕ぎだし

KICHIさん親子

ランチタイム

この日のランチは お弁当

飯田線鉄橋

運良く通過する飯田線普通列車    Teruさん撮影

この日の ハイライトは、 Teruさん の轟沈

発電所下の 落ち込み 通過後 難易度の高いルートに チャレンジし 轟沈

Teruさんは 流れゆき 艇は ホールにつかまり 流れ出ない・・・・・。

しばらく放置  バランスのずれた処で KICHIさんの レスキューロープで 流れ出た

 

私は、下流の瀬の まん中の岩に乗り上げ 危うく 沈しかけた

また、瀬遊びで 艇が横向き、艇が水風呂状態で あやわ 沈 

しかし、耐え  沈はまぬかれた。

 

豊川動画はこちら

39秒から Teruさん 轟沈シーンあり!