紅葉の保津川を漕ぐ   2024.12.01

 

Teruさんから 保津川漕艇の誘いがあり、参加

Teruさん Kazさんは、前日に高時川を漕ぐ ということだが

私は、保津川のみ参加する。

 

11月30日、 滋賀県某所にて合流し 車中泊

Iさん Hさん カップルも 合流

車内で宴会

夜食は 台湾ラーメン

 

翌朝、 京都 嵐山の駐車場で準備

7時すぎ パックラフト、漕艇用具を持って JR駅へ 歩く

7時 12分 嵯峨嵐山駅到着

7時19分発 始発の電車にのり

途中の京都スタジアムで

 

亀岡駅で下車 保津川 へ

 

遊船乗り場 の 1番下流の端で 遊船の邪魔にならなよう 準備

川へ艇を降ろし

 

 8時30分 ごろ 出発!

 

参加艇

Teruさん  Kazさん  Iさん Hさん と ハルの 5艇  

 

私の艇は、 セルベイラーに改造し この日が 初漕艇

浸水で沈むかと 内心心配 ・・・・ しかし 浮いた!

後は、水をかぶったときに 水がうまく抜けていくかが 問題

 

艇の底に 3cm径の 穴を 3個 を 4ヶ所に 合計 12個の穴を開けたのだ。

私の保有する エアーリンクス2が 3cm 径の穴が 5個 4ヶ所 計20個 開いていたのを参考に

艇の長さから 12個 の穴を開けたが  

あと、 最前部に 2個  最後部に 2個  開けるかどうか この日の具合で決める事に

 

トロッコ駅から 乗船客を運ぶ 馬車

元気あふれる Hさん, Iさん カップル 

遊船が通る時は 脇で待機

時々 瀬 がある

落ち込みを通過する 遊船

嵯峨野トロッコ列車

 

 

のんびりと 紅葉を楽しみながら 川を下る

 

ちょっと早めの ランチタイム

日清 カップヌードル ぶっこみ飯

 

カップヌードル ぶっこみ飯 なるものを 初めて食す

昔々 日清がカップヌードルの後に カップライス というものを発売した。

フニャフニャ飯で 不人気 発売中止になったもの もう 50年ほど前か・・、

それの 発展型 かと 期待したが  異ナルもの  ちょっと 残念

 

 

紅葉みながら のんびりと

時々現われる けっこうな瀬に 緊張したり

 

モンベルドライスーツ レッドチーム

モンベルドライスーツ トリオ

紅葉を見上げ

川の流れに身をまかせ

時々現われる 瀬を越え

流れて行く

どこからか 笛の音が・・・

星野リゾート  星野や京都

 

尺八の音 ・・・・・

次には  笛の 音  ・・・・

星野の演出なのか? ・・・・・

 

 

星野やを 過ぎると ボートが たくさん

 

ゴールは近い

渡月橋 到着  すごい多くの人たちが・・・・。

そう、 ここは世界的観光地 京都 紅葉シーズンなのだ。

 

13時50分 ゴール  

上陸し

渡月橋の人混みを おお荷物を もって 渡り

14時20分 駐車場へ到着

 

ここで、解散 

各自 帰路に着くもの  京都観光へ 行く者

 

私は、京都南ICから 名神高速に入り 東名 中央道 を 走り 自宅へ 19時半過ぎに 到着

 

YouTube動画 保津川はこちら

YAMAP データはこちら

 

翌日 艇の 掃除  セルフベイラー大成功!

.

 

.

我が家からの風景

八ヶ岳 権現岳を北東に

.

南アルプス 甲斐駒岳 を 南に

.

北西に   北アルプス   穂高連峰   槍ヶ岳