縞枯山 スノーハイク  2025.01,16

 

今年初のスノーハイキングは、北八ヶ岳の縞枯山へ

去年の 初スノーハイクは やはり、縞枯山だったが。

山頂近くの 急な直登で 疲れていまい 山頂でUターンしたので、

 

今回は、縞枯山展望台から 五辻へ降りて ロープウェイ駅へ戻れるよう。

昨年苦労した 山頂直下の急坂 用に 10本爪アイゼン、 下り用の 尻シェード を購入、

昨年購入し 試したワカン を携帯。

 

忘れ物なので、車に何度も戻ったので

10:00発の ロープウェイに乗る

 

あまりにも天気が良いので、ロープウェイ山頂駅、展望台へ

木曽御嶽山

乗鞍岳 北アルプス

南アルプス

中央アルプス

 

あまりの景色の良さに、顔がほころぶ

おニューのアイゼンを取り付け

 

樹林の中を歩く

 

雨池峠から縞枯山へ登っていくが、

最初から 急坂 が続く

あれ? 最初からこんなにきつかったっけ?? 山頂直下だけ急坂だった と思っていたが

踏み跡が、 真っ直ぐ登って行く  直登コースになっている。

 

昨年急坂で苦労した チェーンスパイクではなく、 10本アイゼンなので 足下の安定度は高いが

急坂の連続、 休み休み 歩く

 

縞枯山荘

縞枯山への踏み跡は、直登コース

やっと、山頂へ

ランチタイム

 

結局、前回と同じくらい時間がかかってしまった。

疲れは前回ほどではないので 山頂で 軽いランチ  カップ麺で身体を温め、休憩 

 

山頂から 縞枯山展望台をめざして 歩く

天気は快晴、 風も無く 気持ちの良い 樹林の中のスノーハイク

 

縞枯山 山頂部を歩く

 

展望台へ 到着

素晴らしい、 360度の パノラマ 

開けているので、風はあるが  そよ風 程度

のんびりと、 360度カメラで 360度撮影

 

縞枯山展望台からの景観は壮観だった。

しりシェード 初乗り

 

五辻への降りが、 急ならば、ワカン装着 と 思ったが

アイゼンでゆっくり 降り、  せっかく持ってきた 尻シェードを使い 少し滑り降りる。

 

五辻へ降りる

八ヶ岳ブルー&ホワイト 雨池山

 

昨年 2度目の北八ヶ岳で  五辻から ロープウェイに もどった時は、平坦な道 と 思っていたが

なんだか、 ゆるやかではあるが ず〜っと 登り けっこう 時間が かかった。

 

ロープウェイ駅に到着

だいぶ待たされた MyJeep

 

帰りのロープウェイは 15:40発 

私たち以外は、 カメラを持った観光客が 3名 のみ だった。

帰りのロープウェイからの 南八ヶ岳


蓼科山 から 北横岳

 

 

 

 

帰り路、見ることができた 八ヶ岳の全景

八ヶ岳の  横岳  赤岳  阿弥陀岳

 

帰り路にある 河童の湯は、この日は休みなので、 望岳の湯へ

夕陽に染まる 八ヶ岳

           硫黄岳   峰の松目   横岳    阿弥陀岳    赤岳は阿弥陀岳に隠れて見えない  

北横岳        この日登頂した、縞枯山                 茶臼山

 

YouTube動画 縞枯山 山頂部から展望台 

 

YAMAPデータはこちら