スキー三昧 その1  野麦峠スキー場    2025.02.11

野麦峠スキー場、第1リフト 下り場からの 乗鞍岳

 

2月11日 建国記念日

玄関に 日の丸 を 掲揚し 紀元節を祝い

 

野麦峠スキー場へ マカンを 走らせる

諏訪ICから 中央道、 塩尻ICで 下り

カーナビの示す迫道を走り 国道19号線へ

県道26号線 境峠を越え、 野麦峠スキー場へ

自宅から 約1時間半 

 

県道26号線 境峠付近は、完全な圧雪路

駐車場は、ほぼ満杯 こんなの初めて

 

野麦峠スキー場 駐車場は ほぼ満杯 

この日は、建国記念日  祝日なのだ

駐車場の1番手前に止める、 ゲレンデまで遠い

ゲレンデ 最上部  乗鞍岳が綺麗

 

天気は 最高

雲一つ無い快晴 風もない  でも気温は低い

 

最上部からちょっと下りると 御嶽山が見える

樹海コース とっても 気持ち良い

樹海コースから峰の原ゲレンデを見下ろす  だけ(笑)

北アルプス 穂高連峰

 

樹海コースからの 峰の原ゲレンデ、ユリワリコースも 良い斜度、斜面なのだが 非圧雪なので パス。

非圧雪コース、最下部の トレーニングバーン(イベント中)を 除き 全てのコースを滑る。

初心者練習用 ファミリー、 バンビ コースも 滑ったのだ。

10時から 12時半まで、 休まずに 滑り続ける。

 

先日、高校の同輩 T君に アドバイスもらった

谷足 重心 を 心がけ 以前より うまく滑れた 感じ ・・・・。

 

以前より カッコ良い 姿勢

動画から 良いとこだけ キャプチャー(笑)

 

 

YouTube 野麦峠スキー場動画はこちら

 

13時前に仙洛へ

仙洛

奈川名物の「とうじそば」

 

この店の とうじ蕎麦は 天下一品!

他のどの店よりも 美味しい と 思う

最後の タマゴ入 おじや も 絶品  つい 食べ過ぎてしまう(笑)

 

木曽へ来たなら 温泉は炭酸泉の 二本木温泉 

ここも 駐車場は 満杯

雪の木曽駒ヶ岳が きれい

 

野麦峠スキー場の後の 二本木温泉は ちょっと遠いかな

以前は、名古屋へ帰る途中なので、 19号線から 入るだけだったが

茅野へかえるには、 だいぶ 遠回りとなる。

でも、この炭酸泉は とても 良い!

 

この後、ポルシェ松本へ行こうと思ったが、

祝日なのに 定休日  

塩尻へ行くのはやめ、 杖突峠を越えて 帰路へ着く

 

 

スキー三昧 その2 ピタラス蓼科スノーリゾート    2025.02.13

午前中は雪  ランチ後 晴れ間が出て 樹氷コースを滑る

 

ミリタリー仲間のハントさんに 誘われて ピタラス蓼科へ

 

9時半に駐車場で  合流、 午前は曇りのちれ の天気予報だったが

雪やコンコン 雪やこんこん  だったので、

レストランで 休憩 11時から晴れの予報 

 

10時半から ゲレンデへ

しかし、雪やこんこん なので、 リフトを 数本滑って レストランで 早めの ランチ

 

わさび 塩ラーメン

ハンバーグ カレー

 

ランチ後、雪は止み、 晴れ間も出てきたので、

 

ロープウェイで 山頂駅へ

曇りではあるが、展望台へ

 

ロープウェイ 山頂駅 展望台  南アルプスが見えてきた

ミリタリー仲間のハントさんと

 

樹氷コースを 数回 滑る

 

樹氷コースにて

ハントさんに 撮ってもらった写真

 

股が ピクピクして来たので 休憩

 

午後になり、 北横岳も 見えてきた

 

休憩後 リフト 2本滑って 撤収した。

 

ハントさんとの スキーは 初めてだったが

とっても楽しめた。

 

撤収時  南八ヶ岳が見えた

小斎の湯の 冬の名物 氷柱

小斎の湯 露天風呂

My Jeep フェンダー の ツララ

 

ハントさんと 別れ  帰路 途中の 小斎の湯で のんびり と疲れを癒やし 帰宅。

 

 

 

スキー三昧 その3  ブランシュたかやまスノーリゾート    2024.02.14

ロマンチックコース最上部から 浅間山方面

 

ピタラス蓼科、 天気がイマイチだったので、 

快晴の翌日 ブランシュたかやまスノーリゾートへ 

 

雲一つ無い 快晴

第2駐車場から 上の エキスパートエリア を 滑る

未圧雪 こぶ斜面の エキスパートコース 以外は 全て 滑る

 

第2ペアリフトから パノラマコースへ行く途中

八ヶ岳 全景 と 富士山

八ヶ岳 主峰 赤岳 阿弥陀岳 権現岳 編笠岳  その 先に 富士山

 

天気は良いし、 雪質、 斜度も 良く

上級コースも 楽しく滑れた。

 

ジャイアントコースから 奥穂高岳 方面

ランチは、 ロースカツカレー と 天ぷらそば

 

9時半から 12時半まで 休み無く 滑り 

レストランで 昼食   ここのメニューは 美味しい!

 

帰りに 河童の湯 で 疲れを癒やし、

帰宅。

帰宅後、 野麦峠で 汚れてしまった マカン を 洗車機 で 洗車  下部洗い  ホイール 洗い まで

ピタラス、ブランシュで 汚れた ラングラーは 明日 洗車しようか?  自分で 手洗いするしかないが・・・。