つつぽん と 絶景の守屋山登頂 残雪の白駒池撤退 2025.04,21-22 守屋山東峰から諏訪湖 北アルプス |
グリーンシーズンの山歩きの季節
まずは、自宅近くの 守屋山へ登ろう思っていた処
旅友のつつぽんが 遊びに来る と言うので いっしょに登る事に。
この守屋山は 諏訪大社のご神体と言われている
杖突峠 駐車場から歩く 11:11 |
守屋山登山道 赤井沢新道 11:43 |
中央道 事故のため つつぽん の到着が遅れたが
杖突峠の登山口から歩き始める。
水呑場着 11:53 |
![]() 熊に注意して 出発 12:08 |
水呑場山荘広場で休憩
トイレがあるので 借りる
![]() 木立の間から垣間見えた八ヶ岳 12:50 |
![]() 守屋山 東峰 山頂 到着 13:01 |
森の中を歩いて行くので 見晴らしは無いが
時折り 樹木の間から 雪の山が覗ける
守屋山 東峰 山頂に着き、 その360度の景観に 驚く
誰かが つぶやく
ここ数日 霞と 黄砂で 見晴らしがきかなかったが 今日は良く見える・・・。
家がこの山の下にあるとか 毎日登っている人のようだ。
乗鞍岳 穂高連峰 北アルプス |
北アルプス 白馬連山と諏訪湖 |
車山 浅間山 北八ヶ岳 |
![]() 八ヶ岳全景 |
南アルプス 甲斐駒ヶ岳 北岳 仙丈ヶ岳 |
遅めの ランチ休憩後 再出発
東峰の山頂に 守屋神社奥宮が あると思っていたが、
頂上にはなく 西峰に向かって降りた処に あった。
![]() 守屋神社奥宮 鉄の枠の中にある |
![]() 弓と、鎌 丸石 |
この守屋の神様を怒らせると 雨になる と言うことから
日照りで雨乞いの為、 社を蹴っ飛ばしたり、倒したり したそうで、
今は そんなことを されないように 鉄の枠で囲った と言う 話があるのだそうだ。
![]() 元気の出る木 |
![]() 観音像 |
![]() 細石 |
![]() ラビットハウス |
![]() 西峰 登頂 14:07 |
![]() こちらも素晴らしい 見晴らし |
中央アルプス 西峰では見えなかった 御嶽山 も顔を出す |
御嶽山 乗鞍岳 穂高連峰 |
北アルプス 穂高連峰 槍ヶ岳 白馬連山 |
諏訪湖 浅間山 蓼科山 |
八ヶ岳 全景 |
![]() 南アルプス 甲斐駒ヶ岳 北岳 仙丈ヶ岳 |
中央アルプス 空木岳 檜尾岳 木曽駒ヶ岳 伊那前岳 |
![]() 北アルプス 穂高連峰 |
![]() 白馬連山 |
![]() 浅間山 今年の2月 黒斑山へスノーハイキングした |
![]() 北八ヶ岳 蓼科山 北横岳 縞枯山 茶臼山山 過去に全て登頂 |
![]() 南八ヶ岳 硫黄岳 横岳 赤岳 権現岳 過去に全て登頂 |
![]() 穂高連峰 西穂 独標まで登った事がある |
![]() 北アルプス 槍ヶ岳 燕岳に登り 槍ヶ岳を見たことがある |
![]() 南アルプス 日本で2番目に高い山 北岳 こんな風に見ることができたのは 初めて! |
今までに登った事のある山など 一度に たくさん見ることができて 大感激
中央アルプス 木曽駒ヶ岳、宝剣岳、伊那前岳、
木曽御嶽山、
北アルプス 乗鞍岳、西穂高(独標)、 燕岳 、
四阿山、 浅間山(黒斑山)
北八ヶ岳(蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山、ニュウ、天狗岳、根石岳)
南八ヶ岳(硫黄岳、峰の松目、横岳、赤岳、権現岳、編笠岳)
下山開始 14:31
登山口到着 16:21
帰路 片倉館温泉へ向かう途中
諏訪高島城 の花筏が素晴らしく、 覗いてみた
![]() 夕陽を背にし高島城 |
![]() お堀いっぱいの 花筏 |
![]() 石垣 石畳を初める 桜花 |
![]() 見事な 花筏 舞い散る 桜花 |
先日、初めて行き、 とっても良かったので 旅友つつぽんを 連れて行く、
片倉館 温泉で疲れを癒やす
![]() |
![]() |
4月22日 残雪の白駒池へ
翌日 北八ヶ岳 坪庭へ行こうと思ったが
北八ヶ岳ロープウェイ 点検につき 運休 なので
つつぽんと 昨年6月に行った 白駒池へ
残雪を チェーンスパイク を付けて歩く |
![]() 分岐点 |
![]() 氷結している白駒池 |
![]() 池沿いの小径を歩く |
対岸に白駒荘 |
![]() 苔が元気 |
![]() 雪にはまりすぎて ヘロヘロになった つつぽん |
手打ち蕎麦や 黙坊 で ランチ
![]() 盛りそば |
![]() 投じ蕎麦 |
桜が満開 と 期待して 聖光寺 に行く
![]() |
![]() |
![]() 阿修羅像のある池 |
![]() 桜は まだ つぼみ だった |
道路で見かけた 野生動物
写真が撮れず ドライブレコーダーからのキャプチャーなので 画質が悪い
![]() 杖突き峠からの帰り道 道ばたにいた カモシカの子 |
![]() 麦草島峠からの帰路 ガードレールにかくれこちらを見る 子鹿 |