神秘の大地 マンギスタウ キャンプ 1,2,3日目 2025.09.14-16
深い渓谷だが 水はない |
カスピ海観光からキャンプへ出発
![]() 黄色いパイプは 天然ガスのパイプ |
![]() 未舗装道路になる |
![]() シュールカラ・マウンテン |
白亜と石灰の層が織り成す、岩山の美しい景観
![]() 不思議な光景 |
![]() キャンプ第1日目のランチ |
![]() 10世紀から残る岩窟イスラム寺院 シャクパックアタ |
![]() イスラム寺院 シャクパックアタの内部 |
![]() 未舗装だが路面が良いな と思っていたら 道路整備車が働いていた |
![]() 途中 唯一の売店で ビールとウォッカを購入 |
イスラム圏なのに ビールやウォッカが自由に買える、
緩いイスラムなんだそうだ。 ・・・トルコもそうだった。
![]() 道なき道 となっていく |
![]() 道もない荒野に ラクダが これぞ オフロード |
舗装道路から未舗装道路 そして 道なき道から ただの荒野へと 車は進む
地面はフラットなので、乗り心地は悪くない ・・・・ 快適な オフロード走行だ。
周りが 丸い石の群れ となっていく
太古の海底で形成された 丸い岩石
隆起によって 地表にでてきた らしい。
![]() まるい石の中を しばし、 散歩 |
![]() 亀といわれている岩 |
![]() 熊のプーさん? |
![]() 桃割れ岩 |
キャンプ1泊目の地に到着
![]() テント設営後、 まずは ビール |
![]() 遠くに 虹が見える 雨が降っているのか? |
![]() |
夕食前、 おそと家あそぼ の 口上 披露
![]() |
![]() |
![]() 夕食 |
![]() 個人用テントで 就寝 |
キャンプ 2日目の朝
![]() 2段の丸い石を 3段積みに してみた |
![]() 現地ガイドさん アンモナイトの化石を発見! |
四駆車で 移動し 景観観光
![]() ただっ広い 荒野 |
![]() 太古の滝の跡 ・・・ 水が豊富だった頃、崖の上から水が流れ 3段の滝となり 浸食によってできた と推測 知床に同じ様な滝があった。 |
![]() モンゴルのパオの様 |
![]() 途中の売店で ビールを追加購入 |
![]() そして、道沿いのレストラン |
![]() レストランで ランチ |
![]() 肉まんの 様な |
![]() レストランの前に駐車した 軍用トラック 給水車の様だ |
![]() 移動途中にあった、 ドイツ製 巨大なキャンピングカー |
荒野を走り続け
![]() 高台から トゥズバイル塩湖を見下ろす |
![]() 白亜の断崖 左隅の車から 大きさがわかる |
![]() 白亜の断崖の下に テント設営 |
トカゲを発見 キャッチ&リリース |
![]() まずは ビール |
キャンプ3日目の朝
![]() 白亜の断崖 ギリシャ神殿の 柱群 のよう 自然の造形がすごいね! |
![]() |
![]() |
朝食後 断崖 散策
![]() |
![]() アンモナイトの化石 |
![]() ウニの化石 |
その後、トゥズバイル塩湖を探索
![]() |
遠くに見える水面に向けて 歩いて行く
![]() 干からびた 多くのバッタが 塩湖に降りてしまい脱水したか? |
![]() 塩の結晶 ここの塩は 美味い! |
![]() 太古の足跡 CLOCS の刻印 ? (笑) 若師匠のだ! |
![]() 振り返ると 水の向こうに 車輌群 (逃げ水だ) |
いくら歩いても、 水面には たどり着かない ・・・ 蜃気楼 逃げ水なのだ
![]() あきらめて 踊る |
![]() 意味なく 方向を示す |
![]() 飛ぶ人、 撮る人 |
![]() 飛べない 人は ・・・・ ただの人だ!? |
塩湖から 移動
奇石の崖へ
![]() |
![]() ハートは出来ず |
![]() 応援団リーダーとバック 第二応援歌 |
![]() |
![]() 壱岐島のTシャツ |
![]() ランチは 尾西の五目ごはんと ぐっさん提供の海苔 |
さらに 移動
![]() これが かの有名な カザフ富士 ・・・ 嘘です |
![]() お札の山 |
![]() お札のデザインと同じ角度 |
移動しキャンプ地選定
![]() テントを張り |
![]() 丘にのぼり まずは ビール |
![]() |
![]() |
今の夕食は スタッフ 手作り ピラフ
![]() |
![]() |
キャンプ3日目の夜も更け