| ベトナム戦 in 御殿場(NAMG) ’09.08.08/09 
 8月9日 サイゴン カフェ で朝食 レアンさんの撮影 | 
2009年 8月 8〜9日 御殿場で行われた、NAMGに参加。
高速道、渋滞の為、現地に16時半すぎに到着。
仲間達のテントの横に、米軍テント設営。
| nightさんの 新型テント | 個人用テント | 
米海兵隊 ユーティリティに着替える。
まずは、まったり。
そして、いつものごとく、明るい内から、飲みはじめる
米兵お気に入りのバーボンウィスキー 「アーリータイムズ」
そして、日本の最西端の島、与那国島の 泡盛 「どなん」60度 (飲んだら危険)
これは、ベトナムへの途中、沖縄の基地に立ち寄り、入手したものだが、
アルコール度数が、強すぎて、米兵殺しの異名を持つ酒である。・・・・・・・・ウソ。
| 「飲んだら危険 !!」 | すでに、できあがっている | 
夜遅くまで、延々と飲み続ける会。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
そして、翌日。
| 我が、海兵隊・陸軍 混成分隊 | 
6時半ごろ起床、ゆっくりと朝食をとり、準備をする。
8時半から、開会式、そして弾速チェックが行われた。
御殿場フィールドは、標高が、800mくらいなので、初速数値は、大きめに出るので、注意。
私が持っていった、M16 平地計測で 78m/Sec. が 83m/Sec.
M14 平地計測で 89m/Sec. が 94m/Sec. と、5くらいの違いが出る。
| 早朝から、まったり | 開会式 | 
| フィールドに解放軍がしかけた、トラップの説明 | これがその、トラップ | 
携帯可能な弾数 米軍側 弾数 200発 解放軍 弾数 無制限
負傷の場合、 米軍は、陣地後方の休憩所まで戻り、復活
解放軍は、味方の治療により、その場で復活
陣地 米軍側は 1ヶ所(位置は公開) 解放軍側は 2ヶ所(位置は非公開)
勝利条件 米軍側は、解放軍陣地 2ヶ所を 同時に占領している事
解放軍側は、米軍陣地 1ヶ所 の占領
・・・と、、人数の少ない、解放軍に圧倒的に有利なルールで、多数の敵と戦わざるを得ない米軍の状況を演出。
| 戦闘開始、フィールドへ | 索敵 前進 | 
久々のベトナム戦 海兵隊装備。
ヘルメットが、重い。
M55アーマーが重く、暑い・・・。
| 陣地後方の休憩所 負傷兵のたまり場 | 米軍 陣地 この位置は、敵に知られている | 
捕虜をとらえ、訊問
| 北ベトナム兵士を捕虜に | 陣地の位置を、問いただす | 
| 「жд£ЙЮ¶・・・」 何言ってやがる | そして・・・・。 | 
我が海兵分隊は、陣地防衛の任に付いていたが、
ひまなので、「陸軍の、ヘタな戦い方でも、見てやろう〜ぜ」 と 後方から 付いて行く。
| 隊長〜 敵発見〜! | 逃げろ〜? いや、戦え〜 | 
| 北ベトナム軍 兵士 | 北ベトナム軍 兵士 米軍ガバメントを持っている | 
先行していた、味方がやられてしまった。
黒人の陸軍兵士が、助けに向かうので、しょうがない、後に続く。
しかし、敵と戦闘になり、その陸軍兵士も負傷。
私は、脇のブッシュに飛び込んで、完全匍匐。
「まいったなぁ〜、これじゃ動けんわ。」
と、敵が真横に来た、M14 セミオートで、しとめる。
倒れた敵を、助けに、別の敵がやってきた、 一発でしとめる。
単射の為、敵は私の位置をつかめないでいる。
まだ、敵がいるぞ、と 言いながら 近づいて来た敵を倒した、・・・ら、
発見されたか、フルオート射撃を受ける、
完全匍匐の頭の上を 弾がかすめていく。
「こりゃ〜、もうあかん、降参しよ〜」っと思った瞬間、頭に敵弾、意識がなくなる。
気がつくと、目の前、回りには、敵兵が、わさわさと いたのであった。
| 目を覚ますと、敵だらけ | 米兵を 更に攻撃 | 
| トボトボ と | 撃たれて、帰る 米兵 | 
| 北ベトナム軍 兵士 | 北ベトナム軍 兵士 | 
12時になり、2時間に渡った戦闘は、引き分けで終了。
私は、疲れで、飯も食えずに、しばし休憩、木陰で昼寝。
(高原で、下界より涼しいとはいえ、 軽い、熱中症だったのかもしれない、・・・・・皆さんもご注意下さいね。)
そして、身体を休めた後に、昼飯を食べて、午後のゲームには、参加せずに、撤収したのである。
ひさびさの、ナム戦イベント とっても、面白かった。
主催 東京憲兵隊