第12回 Jeepジャンボリー オフロード編 2011.09.18.〜19 |
2011.年 9月18日
オフロードスクールに参加。
参加車両は、5台
嬉しい事に、私と同じ車種「JKアンリミ」も1台参加。
JKアンリミ 2台
ラングラーTJ 1台
ラングラーYJ 1台
三菱ジープ 1台
![]() 開始前のブリーフィング 基本を学ぶ |
![]() 山を越え、コースに入っていく。 ここで、すでに車の腹を擦ってしまう。 |
4LO ドライブギャでゆっくりと進む
![]() 事務局長 石野さんの模範走行 |
![]() タコさんの模範走行 |
ローギャでは、駆動力が強すぎてスリップしやすいのだ。
![]() 真剣な顔で挑む。 |
![]() 泥沼に進入 |
泥濘地 「石野さん」 「たこ」さんが見本的に走る。
![]() JKアンリミ アイランダー色 とってもきれいな車 |
![]() ラングラーTJ |
最初の泥濘は、全員クリア
![]() ラングラーYJ |
![]() 各車 順調に走行 |
その後、順調に走行。
![]() サーフブルーがまぶしい、JKアンリミ |
![]() 三菱ジープ |
![]() 石野さんの、どこでも行ける「怪物Jeep」 |
![]() ラングラーTJ |
次は、登りだ。
ゆっくりと登るのだが、途中の岩が曲者。
昨年は、この岩をクリアするのに苦労したが、今回はすんなりクリアできた。
![]() 登りに挑戦する YJ |
![]() 他車の見学 |
![]() 登り途中で停止、スタッフ達がアドバイス中 |
![]() スタック車両の牽引 |
最後の岩場の下り。
![]() タコさんのアドバイスで、走行 |
![]() 次は、私の番 |
この日のスクールは、無事終了。
富士クラシックホテルで、入浴し、
近くの食堂で夕食を食べて この日は終了。
*********
翌日、9時らのスクールに、またもや参加(笑)
![]() 基本説明 |
![]() スタート順に並ぶ |
この日は、JKアンリミ 2台 三菱ジープ 2台の 4台の参加。
昨日とは逆回りなので、岩場の登りからのスタート。
![]() JKアンリミ 2台は 三菱ジープの後 |
![]() タコさんの模範走行 |
まず、模範走行を見る。
![]() アドバイスを受けながら走る |
![]() 前方地形や、走行時の注意説明 |
途中、三菱ジープのスタック、牽引もあったが、
順調に走行。
![]() 泥道 |
![]() 坂道 |
終了間際、石野さんに、「行きたい人は行って」と
急坂の下の泥濘の沼地を示される。
![]() |
石野さんの、模範走行を見て、「下は硬そうだし、行けるかな」
と志願して進入。
![]() ロックさせないように、ゆっくりと下り |
![]() ゆっくり、泥沼に進入 |
![]() 泥沼を走行 |
![]() 抜けた〜! |
![]() 泥濘地の先で、Uターンして、戻る |
![]() 泥濘に入り |
![]() 坂を登る |
私の走行を見ていた、サーフブルーのJKアンリミの方が、
「私も行きます。」
見事にクリア
![]() 帰り 泥濘に入り |
![]() 坂を登る |
三菱ジープは棄権したので、
スクールは、無事終了となった。
やったぜ、 ポーズ |
終了後、すぐに洗車と思ったが、洗車場は、先客万来。
仲良く、洗車の順番まちをする、JKアンリミ・スポーツ 2台 |
昼食後、ビンゴゲームには参加せずに、撤収した。
2回目のJeepジャンボリーも、とっても楽しめた。
また、参加しよう。
![]() |
Jeep Shop I |