奥飛騨へ 紅葉狩り 雪見旅? 2020.11.03-05 道の駅飛騨白山からの紅葉
|
紅葉狩り・・・・
宇津江四十八滝が 紅葉真っ盛り だとか・・・ それ どこ?
飛騨にあるらしい。
新穂高ロープウェイ 山頂は散ったが、鍋平は今が盛り・・・
白水の滝 も 今 !
姥ヶ滝の紅葉を見ながら 露天風呂も 良いね。
せせらぎ街道は、 郡上から高山への道か・・・、
全部 まとめて 行こう!
GoToキャンペーンで 白川郷と新穂高の宿を予約。
![]() 東海北陸道ひるがの高原SAから見える 白山 |
![]() 国道156号線の紅葉 |
東海北陸道 〜 白水の滝 〜 姥ヶ滝 〜 白川郷 ライトアップ
天生峠越えで 飛騨古川 宇津江四十八滝 〜 大阪峠〜 新穂高ロープウェイ 星空ツアー
新穂高山頂 〜 せせらぎ街道で 帰路
プジョー208で、峠道 ウィンディングロードを 快走 しよう !
と 入念な計画を立てるのであった(笑)
![]() 御母衣ダムの紅葉 |
御母衣の紅葉を眺めながら 白水湖へと 向かう
![]() 白水湖への林道 |
![]() 白水湖 到着 |
紅葉の林道を抜けると 綺麗な白水湖に到着 この道は、11月6日から 冬期閉鎖になる。
5年ほど前、白水湖のロッジに泊まった事があるが、 その翌年 道路崩壊で 通行止めになっていて 今年再開したばかりだ。
![]() 大白川ダムからの 紅葉 |
今年のロッジの営業は、冷たい飲料(ペットボトル)の販売のみ、との事。
管理人が変わり、今は白川町に委嘱された、トヨタ自然学校 が管理しているのでそうだ。
11月3日までの営業 (つまり この日) 露天風呂もこの日までであるが、
姥ヶ滝の露天風呂へ入るつもりなので、ここではパス。
![]() 白水湖 |
水がとってもきれい、
カヌーを漕ぎたい処だが、 風が強く 持ってきた パックラフトでは ・・・
と、断念。
前回は、プジョー208に カナディアンカヌーを積んできたが、 今回は Jeepに パックラフト ?
そう、今回もプジョー208で 飛騨の峠越えの道を快走しようと思っていたのだが、
前日の天気予報で、 3日、5日の天気は良いが、4日は平地でも雪の降る所がある、との事で
スタッドレスにしていないプジョー208(タイヤチェーンは積んでいるが)では、心もとない
スタッドレスでは、ないが グッドリッチ・オールテレーンM+S 方が峠越えに 安心 と
出発の朝、車をプジョー208からJeepラングラーJKに変更したのだった。
![]() 紅葉の林道 |
![]() 白水の滝 駐車場 |
紅葉真っ盛りの道を 戻り 白水の滝へ
![]() 紅葉の散策路 |
![]() 紅葉の絨毯 |
青空と紅葉 |
![]() 黄色葉も鮮やか |
白水の滝への遊歩道は、紅葉真っ盛り
紅葉の絨毯の道を歩く。
![]() 白水の滝 |
紅葉舞う 滝は とっても 綺麗だった。
![]() 道の駅飛騨白山 |
![]() 天ぷら蕎麦と飛騨牛コロッケで昼食 |
昼食後、白山白川郷ホワイトロードで、姥ヶ滝の露天風呂へ行こうと思ったが、
福井県側工事のため、県境までしか行けないとの事で、姥ヶ滝へは行けず。
料金所でUターンし、白川郷展望台へ
全山紅葉の景色
このような全山一斉の紅葉は、 以前行った、東北秋田 鳥海山の紅葉 以来 かも?
今年は、夏が暑く 秋になり 一気に気温が下がったので、 ここ飛騨でも 一斉に紅葉したのだろうか?
![]() 白川郷 展望台よりの風景 |
![]() 合掌造りの家々 |
この日まで、合掌造りのライトアップする との事で、
白川郷散策の後、 ライトアップ見物をする事にする。
散策の途中、雨が降ってきたので お土産屋で番傘を購入
郷内 散策 かかしの仲間入り |
![]() 雨が降ってきたので、GoToクーポンで、番傘を購入 |
合掌造り民家園 のライトアップが 6時からなので、 雨の中 駐車場の車の中で待つ。
![]() ライトアップされた 合掌造りの家 |
![]() 囲炉裏の煙でけぶる 屋内 |
ライトアップ 散策中には 雨も上がった。
![]() 虹の合掌造り |
この日の宿 「御宿 結の庄」 の夕食