| パラオ 6日目アイライシーカヤック 〜 帰国     2016.05.22-23 アクティビティ 最終日の朝 今回雨ばかりだったが、空には ダブルの虹 青空も広がってきた | 
シーカヤックなので、晴れて欲しい・・・、
その願いが通じたか 朝は 良い天気だった・・・・・、
ホテルのオーナー夫人に 「ラッキー」 と送りだされる。
毎朝 日本語の情報は安心する。
ネイチャーアイランド・リゾート から カヤックを引き、ボートで出発〜!
ボートが動き出したとたんに・・・・・・
視界が消える 豪雨 遠くに 雷鳴 ・・・・、 なんて日だ(笑)
| カヤックに乗り換え | 豪雨の中を漕ぎ始める | 
雷鳴は無くなったが、 激しい雨は続く
| アイライ地区の地図 | 晴れていてば、こう見える | 
| 格納庫 中で雨宿り | ゼロ戦のプロペラ エンジンは雨で見えにくい | 
| 水面下の栄型エンジン | プロペラに銃弾の穴 | 
| ゼロ式水上偵察機の翼 水中撮影 | 沈んでいる機体 | 
| ジョーズに見える 白壁 | 鍾乳石でこうなっている | 
| 左の穴は住居あと | ニワトリ そして 神 が描かれている | 
| 天気が悪く外の光が入らず 青に見えない | 晴れていれば、こう見える | 
降りしきる雨の中、 戦績、史跡などを巡って漕ぐ
雨の中の冒険 探検気分も とっても楽しい。
ゲリルアイランドへ到着
| 宿泊施設 | ランチは、カレーライスに ヤシの実ジュース | 
ランチ後 パワーツリーを目指して ジャングルトレッキング
| 雨の中 | 熱帯雨林の中を進む | 
| 板状根 | 昼なお暗い 密林 | 
| パワーツリーに到着 | 
往復で50分程度のミニトレッキングであったが、探検隊気分は最高だ(笑)
その後も、のんびりゆったりと過ごし
| シーカヤックで帰路に着く | 入りくんだラグーンを漕ぎ | 
| スターフィッシュ | ウミウシの一種 | 
| 浅い海底には 海ぶどうの林 | そのまま食べてもとっても美味しい 天然の海ぶどう | 
雨もあがり、ゆっくりと漕いでいくと ガイドが タ―トゥー たーとぅ カメ カメ と叫ぶ
タートル・ポイント 6、7匹のウミガメが かわるがわるに息をするために首をだすのだ。
のんびりシーカヤックを じゅうぶん楽しみ、 ボートで帰港
この日のディナーは、
イタリアンカフェ。 ホテルで予約を入れてもらう。
| アサヒビールアサヒビール | 近海魚のカルパッチョ 厚切り | 
| パラオ産カンクンソテー空芯菜のガーリック炒め | パラオ近海の魚のソテー | 
| アオリイカのシリング | メニュー | 
23時15分 ピックアップで コロール空港へ
送ってくれたのも迎えに来てくれたインパックの彼だった。 チェックインまで待っていて 見送ってくれた。
送迎車でいっしょになった2人の女性。
2人とも一人で来た人だそうだが、世界の秘境のダイビングをしてるすごい方たちで、色々話を聞くことができた。
その人いわく、 「ダイビングは命がけ」 たしかにそう思うが、 彼女たちの命の懸け方は尋常でない(笑)
そういえば、ダイビング2日目で会った老夫婦、 パラオに20年以上通っていて、パラオだけで400本潜っているとの事。
世の中、すごい人たちがいるものだ なぁ〜 (驚)
| 
 この搭乗券の SSSS に赤マーカー は 何??? 抜き打ち検査対象 のマークだった。 このため、はるカミは機内持ち込み検査で 靴を脱いでの身体検査、 荷物の中身をすべて見られ これは何だ? これは何だ? と何度も聞かれる事になった。 また、 搭乗口手前でも、再び 身体検査 荷物の中身をすべてチェックされたのだ。 なので、搭乗できたのは、一番最後であった。 | 
01時45分の ユナイテッド UA158便でグアムへ
04時50分 グアム 着 所要時間 2時間5分 (時差 1時間)
07時05分 ユナイテッド UA137便で セントレアへ
10時05分 セントレア 着 所要時間 4時間 (時差 1時間)
今回は滞在中雨ばかりではあったが、 とっても楽しいパラオの時間を過ごせた。
パラオ ・・・・・・
自然は 豊か
食事は おいしい
人は 優しい
ホテルは 快適 ・・・・・・ 3度目のパラオもあるなぁ